![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99326920/rectangle_large_type_2_0c305b244acb60c5a14720a1e62fda72.png?width=1200)
noteの価値は高まっている
こんちは、かわこうです!
note記事がようやく10記事ぐらいになってきました。
まだまだこれから!
僕はnoteと別にwordpressのブログも持ってますが、最近はnoteの更新に注力してます。
書くことをまだ習慣として定着させられていない僕にとっては、noteは書くためのいろんな工夫が施されているので、めっちゃ書きやすいと感じます。
僕はネット上の情報発信について詳しく語れるほど実績もないのですが、最近感じたこととして、note記事の価値は高まっているのではないかと思ってます。
僕自身が何かに悩んでいて、ネット検索したとき、企業ブログなど権威のあるもののサイトが上位にくることが多いです。
数年前から個人ブログがSEOで弱くなってると言われていますよね。
情報の正確性という点では精度が高まってるんだろうけど、響く情報がないというか、正確な知識だけ与えられても、心が動かない。
例えばで言っていきますと、僕が月曜日に仕事に行きたくなくて、
「週明け 憂鬱」と検索したとします。
Google検索してみると、「DIAMOND ONLINE」とか、「三菱電機ITソリューションズ」のサイトなどがヒットしますね。
このワードであれば、個人サイトもいくつかは上位にはきますね。
ただ、個人サイトであっても、だいたい情報は企業サイトとあまり変わらず、「よく整理された情報だなあ」という印象です。
例えば、
・月曜日から何をすれば良いかが曖昧なので、日曜日の夕方には月曜日から何に取り組むと整理すると良いでしょう。
・月曜日の夕方に楽しみをつくっておきましょう。
・「仕事に行くだけでよくやった」と思いましょう。
みたいな通り一遍の方法が列挙されてて、このネタだったらだいたい転職系のアフィリエイトが貼ってある感じでしょう。笑
もしこういった情報に聞き馴染みがなくて、まず通り一通りの情報を得るためには有効なのかもしれません。
一方、僕は週明けの憂鬱さにずっと悩んできたので、こういった情報はもう暗記できるぐらい見飽きてるわけです。笑
そんな時にnoteのサイト内で検索すると、当然ほとんど個人の方が書かれた記事が出てくるわけです。
すると、投稿者の方なりの憂鬱さの乗り越え方が、具体的なストーリーを交えて書いてあるわけです。
例えばこの方の記事で、「月曜日から完璧にやろうとしなくて良い」という情報自体は、企業サイトなどでも書いてあると思います。
ただ、この方の記事を読むと、そういった「情報」だけが書かれているわけではなく、友達からアドバイスもらってる感覚を受ける。しかも、もっと具体的に「早めに相談しよう」とかの方法が書かれているんですね。
こっちの方がグッと来て、これだけでも気持ちが軽くなる感じがします。
中には「憂鬱だなぁ~」ってことがひたすら書いてあって、有益な情報は何もない記事なんかもありますが、これはこれで「同じように苦しい人がいるんだ」と思うと、少し頑張る気持ちも出てくるかもしれません。
Google検索でもこういったサイトも根気強く調べれば出てくるかもしれませんが、SEOで上位になるものじゃないと思うので、至難の技でしょう。
さらにはChatGPTをはじめとした生成系のAIが話題ですよね。
ChatGPTに「週明けの仕事が憂鬱です」と聞いてみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1677788614016-gLsMIqyEvn.png?width=1200)
すいません。。そもそも十分な答えが返ってこなかったです。。笑
ただ、この続きもおそらく企業ブログに書いてあるような通り一遍の情報が返ってくるのは想像できますよね。
AI自身の体験が聞けるわけでもないし。
やっぱりそういう意味でnoteの記事のような個人の方の投稿を読んだ方が元気がもらえるし、「スキ」すると、人と交流している感じも生まれて、気分も上がります。
今後いくらChatGPTの精度が上がったとしても、個人の人がこれまでの人生の中での経験を踏まえて書けるような内容を書けないだろうし、作られても困ります。笑
そして、AIに「スキ」するとしても、人に「スキ」する気持ちに勝ることはないでしょう。
そんな感じで、今後の展望も思いつつ、wordpressとnoteは二者択一ではないんですが、noteの価値って高まってるんじゃないかなあと思います。