
植物観察日記?? 実生 経過(2025/1/27時点)
おはこんばんちわ、K.K.です。
実生して約3週間経ちました。
現況をお伝えできればと思います。
前回までは以下
前回までと並びが変わるかもしれませんがご容赦ください。
アガベ クラッシスピナ 発芽 6/13(46%) 本葉展開 5
アガベは約半数が発芽し 現時点で5本に本葉展開が見られます。1本はおそらく発芽してそのままお亡くなりになってしまったかも…
発芽しなかった7粒に関しても1/17ごろにジベレリン処理をしましたが、うんともスンとも言いません。
他の種にもジベレリン使用してみましたがグラキリスとブレビカウレ、ブルセラ・パラドクサのみ反応しています。


ブレビカウレ 発芽 5/10
ブレビカウレはおもったより発芽していますが、現時点ではしっかり根付いてるのか不明です。
1本は寝そべっているだけの状態です。


グラキリス 発芽 4/8→3/7
グラキリスは前回より1つ増えましたがジベレリン処理しているものなので徒長気味です…
そして1個は根を伸ばす前に溶けてしまいました

アンボンゲンセ 発芽 0/10 →新ロットへ
問題はこいつです。
3週間で半分溶けていました
残りも望み薄と判断し次ロット12粒を播種しています。
追々報告します。
また、基本的な前処理は変わりませんが、用土を少し変更しました。
ブルセラ・パラドクサ 発芽 2/5(内1はジベレリンによるもの)
本命のブルセラですが、前回まで0だったのでほっとしています。
30℃以上の環境で1/16(播種して7日目)に1本が発芽し、残りの4粒をジベレリンに漬けると1粒発芽しました。
こちらもジベレリンに漬けた方は圧倒的な速度で縦に伸びるので不安です。
また、この状態が正常ならいいのですが、双葉の重みに負け茎がしなっているように見えるんですよね…
他の方のブルセラ・ファガイロイデスではあまり観察されていないのでパラドクサ特有の物であればいいのですが…
現状双葉状態だと思いますがすでにかわいい。

アデニウム・タイソコトラナム PNB 発芽 12/12
元気いっぱいなので全く心配していなかったのですが、2,3本少し元気なくなっているかも??
あと、この粒度の荒い用土だと根がなかなか潜り込めないのか直立しない…
本葉も展開してきており順調そうではあるんですけどね~
