KK

【編入生による、編入志望学生ための情報発信】 専門学校(短大併修)から国立大学3年次編入学 #大学編入 #国際系 (開発学・国際関係論・異文化コミュニケーション等)

KK

【編入生による、編入志望学生ための情報発信】 専門学校(短大併修)から国立大学3年次編入学 #大学編入 #国際系 (開発学・国際関係論・異文化コミュニケーション等)

マガジン

  • 大学編入について

  • 大学編入 試験対策

  • 勉強法について

  • 英語・TOEICについて

最近の記事

【編入Q&A】編入後の大学生活って実際どうなの…??

遅くなってしまって申し訳ない… 以前からいただいていた質問にお答えしていきます。 Q1.編入後、単位を取るのは大変??ついていけるか不安です。単位を取るのはもちろん大変です。 編入生は、編入時に承認される単位数により、編入後とならければならない単位数が決まるようになっており、どの大学でも最大で62単位が承認され、さらに在学中に残りの単位を履修すると卒業することができます。 大学により何単位が承認されるかが異なり、 承認される単位数が少ないほど、編入後沢山の授業を履修する

    • 【直前期】編入面接のポイント

      こんにちは、KKです。 もう編入試験本番シーズンということで、 今回は面接試験のポイントをまとめてみました。 面接いけるときのポイントと準備としてしておくべきこと、 そして、就活でオンライン面接をたくさん経験した私からのオンライン面接特有の注意点をお伝えしていきます。 実際に面接で聞かれた内容や面接の雰囲気を知りたい方は、体験記の方をご覧ください。 編入面接で話すときに意識したこと・結論から話す 聞かれた質問に対しては、まず最初に短く結論を言ってから、 その理由や根拠

      • 【編入試験】面接・口頭試問体験談

        こんにちは、KKです。 私は、編入は全部で4校受験し、すべての学校で面接がありました。 今回は、特によく聞かれた内容や 実際に面接を受けてみて予想外だったこと、 そして4校のなかで1番きつかった大学の面接内容について詳しくお伝えしていきます。 面接で必ず聞かれた内容・志望理由 ・編入後の勉強や過ごし方の計画 ・卒論の計画(研究計画) ・卒業後の進路 ・今の学校で頑張ってきたこと 大体この5つはどこの大学でも聞かれますが、 どこの部分について深堀されるかは大学によって違い

        • 勉強計画の立て方 時間・タスク管理編

          タスクが終わらない!時間が足りない!! と思うこと多々ありますよね。 残念ながら、1日を24時間以上にすることは不可能。 では、どうすればいいのか?? 私が出した結論は、できるだけ中身の詰まった時間を過ごすこと。 例えば、昨日1日のことを思い出してみてください。 何をしていたか分かる時間はどのくらいありますか? 逆に、何となく過ごしてしまった時間はどのくらいあるでしょうか? 1日24時間という限られた中で、できるだけ多くの時間を意味のある時間・内容の詰まった時間に変え

        • 【編入Q&A】編入後の大学生活って実際どうなの…??

        • 【直前期】編入面接のポイント

        • 【編入試験】面接・口頭試問体験談

        • 勉強計画の立て方 時間・タスク管理編

        マガジン

        • 大学編入について
          16本
        • 大学編入 試験対策
          6本
        • 勉強法について
          6本
        • 英語・TOEICについて
          3本

        記事

          勉強計画の立て方 目標・To do設定編

          勉強計画をうまく遂行するには、 目標・To do設定 × 時間・タスク管理  私は、この両方ができていないと、 勉強をうまく進めることができないと考えています。 計画がうまくても、実施できなければ、 その計画は意味がないし、 勉強をしていても、目標なしの勉強は、 良い結果が得られるとは限りません(無駄な勉強になる可能性があります)、 時間がたくさんあっても、何をするか決まっていなければ、 その時間は無駄な時間です。 今回は、目標・To do設定で どんな風に目標・To

          勉強計画の立て方 目標・To do設定編

          【大学編入】専門分野の選び方

          こんにちは、KKです。 今回は、「専門分野」を決めた時のお話をしていきたいと思います。 大学編入を志している皆さんの中には 「もうやりたい勉強がある!」 「興味のある分野がある!」 という方もいれば、 「編入に興味があるけど、まだ専門分野が決まっていない」 「興味のあることがあるけど本当にそれでいいか迷っている」 という方もいらっしゃると思います。 今回は、私自身の体験談をお話して行きたいと思います。 もちろん編入先の大学の専門分野を選んだ理由もですが、専門学校で英語

          【大学編入】専門分野の選び方

          単語帳嫌いの英単語の覚え方【英単語暗記術】

          私は、単語帳が嫌いです。 単語帳を見ているだけでは全然覚えられないし、 何度も赤シートでチェックしたのにテストでは思い出せないなんてことも多いので… しかし、私は英語系の専門学校に通っていて、しかも医療通訳を専攻していたので、1日で30~40以上の難しい単語を暗記、次の日に筆記の単語テストなんて状況をくぐり抜けてきました。 たくさんのことを覚える中で見つけた、効果的な暗記術をご紹介していきます。 人間の記憶力の限界「昨日読んだのニュース、どんな内容だったか説明して」 「

          単語帳嫌いの英単語の覚え方【英単語暗記術】

          【小論対策】「現社資料集」最強説

          こんにちは、KKです。 「地球温暖化」「18歳選挙権」「人工知能」「経済成長」など 編入試験の小論文のテーマとして出てくることが多いこれらですが、 しっかりと根拠を示した、説得力のある小論文を書けていますか…?? 言葉は知っているけど、ちゃんと説明できないことも多いのではないでしょうか。 小論文をしっかりと書けるようになるには、 文章を書く能力はもちろんですが、 日々私たちの周りで起こっている様々な出来事を知り、 それがなぜ起こっているのか、いつから起こっているのか ど

          【小論対策】「現社資料集」最強説

          質の高い読書にするための読書術

          こんにちは、KKです。 昨日、国際分野のおすすめ本や参考書に関する記事を書きました。 読んでくださった方から、 「読書が苦手でどう読んだらいいかわからない」 「おすすめの読み方ありますか」と多数ご質問いただいたので、 今回は、ただ読んだだけで終わりにしない、読書の質を高くする読書術についてお伝えしていきます。 質の高い読書にするためのTips私が思う質の高い読書にするためのTipsは2つ!! ①記憶の補助として付箋を使いこなすこと ②読む(インプット)だけで終わらせ

          質の高い読書にするための読書術

          【国際系対策③】「異文化コミュニケーション」でおすすめの本・参考書【大学編入】

          こんにちは、KKです。 3本連続して国際系の学問のおすすめ本や実際に試験対策に使えるテキストをご紹介していきました、今回が最終回。 今回は、「異文化コミュニケーション」について そもそも異文化コミュニケーションとはどんな学問であるか?をご説明したのち、 初級…関心がある・これから学びたい人におすすめの本 中級…実際に試験対策に使える入門テキスト 上級…よりアカデミックな内容を含む専門書 といった流れでご紹介していきます。 「異文化コミュニケーション」とは?そもそも「異文

          【国際系対策③】「異文化コミュニケーション」でおすすめの本・参考書【大学編入】

          【国際系対策②】「国際関係論」でおすすめの本・参考書【大学編入】

          こんにちは、KKです。 3本連続して国際系の学問のおすすめ本や実際に試験対策に使えるテキストをご紹介しています、今回が第2回! 今回は、「国際関係論」について そもそも国際関係論とはどんな学問であるか?をご説明したのち、 初級…関心がある・これから学びたい人におすすめの本 中級…実際に試験対策に使える入門テキスト 上級…よりアカデミックな内容を含む専門書 といった流れでご紹介していきます。 「国際関係論」とは何か?国際関係論は国際社会において生起するさまざまな事象につい

          【国際系対策②】「国際関係論」でおすすめの本・参考書【大学編入】

          【国際系対策①】「開発学」でおすすめの本・参考書【大学編入】

          こんにちは、KKです。 この記事からは、3本連続して国際系の学問のおすすめ本や実際に試験対策に使えるテキストをご紹介していきます。 今回は、「開発学」について そもそも開発学とはどんな学問であるかをご説明したのち、 初級…関心がある・これから学びたい人におすすめの本 中級…実際に試験対策に使える入門テキスト 上級…よりアカデミックな内容を含む専門書 といった流れでご紹介していきます。 開発学とは何か?そもそも開発学とはどんなことを勉強する学問かというと… 国外・国内の

          【国際系対策①】「開発学」でおすすめの本・参考書【大学編入】

          志望理由書どう書く?何を書く?【大学編入】

          こんにちは、KKです。 今回は、志望理由書について 何を書いたらいいのか… どんな風に書いたらいいのか… わからない方も多いと思います、私もそうでした 今回は私が実際に何をどんな風に書いていたか、 何に気を付けるといいかをお伝えします。 実際に書くときの参考にしてください。 志望理由書がとても重要な理由志望理由書は編入試験の中でもかなり重要! その理由としては、 1.筆記試験や面接と同じくらい合否判定に影響する 2.面接での質疑は志望理由書の内容をもとに行われる

          志望理由書どう書く?何を書く?【大学編入】

          編入志望の1年生がやっておくべき5つのこと【大学編入】

          こんにちは、KKです。 編入はまだ少し先だけど、編入のために何もしなくても大丈夫?今のうちにできることをやっておきたい! という、1年生のために、 1年生の夏からやっておくべき編入対策をお伝えしていきます! ①毎日勉強する習慣をつけるそろそろ夏休みの時期かと思いますが、毎日少しでもいいから勉強を続けましょう。 学校が休みだからといって一気に勉強しなくなってしまうと、2学期・後期が始まった時に 心も体も勉強モードにすぐは切り替えられません。 内容はどんなことでも構いま

          編入志望の1年生がやっておくべき5つのこと【大学編入】

          後悔しない受験校の選び方【大学編入】

          こんにちは、KKです。 先日、募集要項を見るときのポイントについてnoteを書きました、読んでいただけたでしょうか…? 募集要項で試験日や試験の内容が確定してきて、 本当に受験をする「受験校」を選び、 どんどん準備をする時期になってきました 今日は、後悔しないための受験校選び方について、 私がどんな基準で受験校を選んだかを踏まえてお話していきます。 大学編入だからこそできる併願大学編入では、すべての大学で個別に試験が設けられています。 大学受験時のセンター試験のような

          後悔しない受験校の選び方【大学編入】

          【大学編入】ただ読むだけじゃもったいない、新聞の読み方のすすめ

          こんにちは、KKです。 編入志望学生の皆さん、毎日、新聞読んでいますか?? 新聞を継続して読むことは、編入学試験で合格するうえでかなり重要。 なんで毎日、新聞を読むべきか先生から「毎日、新聞を読みなさい」と言われても、 実際に読んでいる人は少ないのではないでしょうか。 編入生として声を大にして言いたい。 「新聞は毎日読むべき!!!!」 私が毎日、新聞を読む中でやっててよかったなと思ったポイントは3つ! ①読解力・読むスピードのアップ ②自分の興味関心を見つけ出せる

          【大学編入】ただ読むだけじゃもったいない、新聞の読み方のすすめ