見出し画像

スポーツ中のストップ動作時に大切な事・筋💪*相手をするする抜きたいサッカー選手は必見

こんにちは。

皆さん、スポーツをしていて止まった瞬間に崩れ落ちるように倒れこんだ選手を見たことはありますでしょうか。

実際に見ることは、その場に関わっていないとなかなかないかもしれません。

スポーツにおいて、膝や足首のケガをする確率が高い動きに、ストップがあります。

全力で走っていて切り返す、相手をかわそうとする、相手の動きについていこうとするなど、動きの間には、一瞬でもストップ動作が入ってきます。

その時に、膝が内側に入ってしまう、足首を内側にひねってそのまま体重が乗ってしまうなどの悪い動きが入ってしまうと、ケガをしてしまう可能性が高くなります。

その中でも、膝の前十字靭帯を切ってしまうと、ほとんどの場合手術が必要で、復帰までに約1年かかってしまう可能性もあります。

それを防ぐために大切なことが、太ももの裏の筋肉(ハムストリングス)をしっかり使って止まるという事です。

イメージしづらいかもしれませんが、太ももの裏の筋肉を伸ばしながら止まるという事です。

そうすることで、前十字靭帯が切れる原因となる、脛の骨の前方への移動をハムストリングスの張力により防ぐことができます。

少し難しい内容で、説明も難しくなってしまうのですが、

要するに、ストップの際は膝をつま先より出さない!

と言うこともできます。

膝をつま先より出してしまうと、体重が膝に乗ってしまい、膝のケガのリスクが高くなってしまいます。

文章だけではなかなか分かりにくい内容でしたが、すごい大事な要素の一つなので、ぜひ参考にしてみて下さい!

詳しく聞きたい場合は、お気軽に聞いてください!

https://idobata-salon.com/detail/index/id/4804/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?