
残り、1,000席(笑)
わけがわからなくなってきた。
ビッグ・ウェンズデー・ツアー
VIP席 5万円
前座 2万円
一般 1万円
VIP席は「自由な人」という定義をしたものだから
東京、大阪両方参加していいよ
なんなら 両方参加しなくてもいいよ
としたら、把握が難しい(笑)
スプレッドシートで収支計算しているのだけど、東京・大阪両方の売上にカウントしてしまっているのにさっき気づいた。売上はどっちか一つにしないと。
にしても、3種類のチケットにして良かった。
なんといっても面白い。
前座は、一般席の倍の価格を払って、懇親会会場の手配と幹事をやらされる。
東京会場では、スポットライトの下で自己紹介できる(笑)
ダンスしてもいい。歌ってもいい。

VIPだからといって一般と席自体は変わらない。
場合によっては「出入り自由」だから出入口に近いところに座らされるかもしれない。
デジタルって、「先の予約にしばられる」ってとこ、あるやん。
・・・あ。いまそれで思い出した。今日これから出張なんだけど新幹線チケット予約してない。週末金曜日の夕方は早めに取らないと全然ないというのに。
・・・いまスマホでとった。かなり埋まってて、気づいて良かった。
そう、これって、ストレスやん。なんで先の自分のためにいまのこの瞬間を犠牲にしなきゃならないの。
歯医者もそうで、一週間前、前日にLINEとメールで「忘れるなよ、ちゃんと来いよ」と言われる。てか、いつも治療後のボーーーーとしたアタマで「次の予約は」とタブレット抱えた歯科衛生士さんに迫られる。
わからんって(笑)
VIPって「お金持ち」ってイメージあるけど、ぼくの定義では「時間にしばられない」「いまこの瞬間の自分を大切にする」人なんだよね。
それこそ、真のVIPだと思う。
3種類のチケットにすることで、売上も面白い形になってる。
仮の話、36席売れたとする。
全席1万円とすれば36万円だ。
でも前座、VIPを入れることで、1.6倍の売上になってる。
57万円。
シングルマザーに事務方をお願いするので、売上が増えれば増えるほど彼女(たち)に入るお金が増える。
何よりです。
みなさん、是非遊びにおいでください。
大阪の歴史的建造物、めったに中から見学できないですよー。
残りまだ1,000席ご用意できます(笑)

