KJ N

外国語・コンピュータ言語・方言等、言葉に関心があります。

KJ N

外国語・コンピュータ言語・方言等、言葉に関心があります。

最近の記事

AI研究・開発はやめるにやめれない?

ChatGPTが公開された頃だったか、ChatGPTからの返答は、人間とは思えない速さだったが、内容、言葉遣いは人間と区別がつかない自然なもので、まるでこちらからの質問を理解しているかのようだったが、「実は理解しているわけではない」と聞いた記憶がある。 以前、孫会長が「30年後にはAIが人間を超える時が来る」と言っておられたように思うが、先日、「Softbank World  2024」をYoutubeで見た時、「10年以内に超えると思う」と言っておられた。AIの進化が加速

    • 【効果があるかを考えて決めましょう 】エクセルVBAを使うとエクセルファイルでの作業は結構、自動化できます

      (※写真は大阪市の中之島周辺) WEB上のデータをとってきて~といった作業は、VBAはあまり得意ではないと思うのですが、一人で黙々とパソコンに向かってHDDやサーバーに保存しているエクセルブック(ファイル)を使って「どうしてこんなの毎回手作業でやらないといけないんだろう」と思いながらやっているなら、VBAを使うと、全自動はおススメしませんが部分的に自動化できたり、今までよりも楽になったり、ミスが減ったり、時短できたり...します。 エクセル作業の改善にはVBAが手っ取り早

      • 定年後に留学しようと決めていたものの

        40年ほど前、大学を休学して半年間、スペインにいた時、欧米諸国から老後の観光兼語学留学中の何組かの夫婦に出会った。アメリカ人、ドイツ人、...日本人もいて、自分も老後はまた語学留学しようと心に決めていた。 いろんな人とコミュニケーションをとりたいという思いで大学では外国語専攻を決めていたものの、何語を選ぶべきかは、はっきりした考えがなかった。最終的な候補には、デンマーク語、イタリア語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語があったように思う中で、フランス語は発音が難

        • エクセルのユーザーフォーム作成をVBAでトライ 【第2回】断念!

          【第1回】では、既存のユーザーフォームから、そこに配置されているパーツを、別のユーザーフォームに同じように配置するために情報として取り出すコーディングを試し、その情報を元に別のユーザーフォームを動的(一時的)に作成することは可能なのだとはわかりました。 下の左のような新規作成したてのユーザーフォームを準備しておけば、VBAで右のように加工して表示するというイメージです。 このように加工して表示するまでは恐らく問題なさそうですが、表示した後に、ボタンをクリックして実行する処

        • AI研究・開発はやめるにやめれない?

        • 【効果があるかを考えて決めましょう 】エクセルVBAを使うとエクセルファイルでの作業は結構、自動化できます

        • 定年後に留学しようと決めていたものの

        • エクセルのユーザーフォーム作成をVBAでトライ 【第2回】断念!

          エクセルのユーザーフォーム作成をVBAでトライ 【第1回】

          ユーザーフォームは業務の平準化に便利ですが、フォームの大きさ、フォーム中のパーツの配置の調整とか結構面倒で、何とかならないかと考えていたところ、いい考えが浮かびました。 既に作成済のユーザーフォームをコピーしてCaption(表示文字)を変更したり、テキストボックスの個数を変えたりできれば楽になるだろうと。。。 VBAで、既存のユーザーフォームからそういった情報を取り出せることがわかりました。 どういった情報を取り出すかは、どれだけ凝った作り方をしているかによると思います

          エクセルのユーザーフォーム作成をVBAでトライ 【第1回】

          AIが何でもやってくれる時代にどんな仕事で生き残れるか

          ChatGPTが公開される以前、「単純作業がAIに置き換わり、知識提供型の職業もAIの影響を受ける」との予想が多かったように思います。AIに仕事を奪われないようにAIを使う側に回ろうと、Pythonを勉強し始めましたが、ちょっとやそっと勉強したところで、仕事が得られるはずはありません。そしてChatGPTの登場です。なんとコンピュータ言語を使わずとも日本語でコミュニケーションがとれるではありませんか。かつての語学専攻者としては試さずにはいられません。英語、スペイン語で試してみ

          AIが何でもやってくれる時代にどんな仕事で生き残れるか

          パワークエリって?、PowerShellって?VBAとどう使い分ける?

          VBAは便利で良く使っていますが、VBAにこだわっていていいのだろうかと思い、ChatGPTに聞いてみました。 パワークエリで何ができるか知りませんが、次のVBAをパワークエリに変換することはできますか? Sub ConvertColumnNumberToLetter()   Dim columnNumber As Long   Dim columnLetter As String ' 列番号   columnNumber = 7 ' Cellsオブジェクトを利用して列

          パワークエリって?、PowerShellって?VBAとどう使い分ける?

          エクセルVBAで表の最終行に集計行を付け足す

          エクセルで表の最終行に集計行を付け足す場合、ショートカットキー”Alt+Shift+="を使うと簡単に集計行が追加できるが、例えば、データベースからエクセルブックに取り込んだデータが数十件や数百件のシートとなると データを取り込む処理もマクロにし、集計もマクロにしないと面倒。 ちょっと調べてみたところ、数値以外の列にも集計行が追加されてもいいならかなりシンプルにできることがわかった。 どうせなら、フィールド名を集計から除いて、数値の列だけに 集計を入れたいので、以下のよう

          エクセルVBAで表の最終行に集計行を付け足す

          エクセルVBAでクラスモジュールを使う  【第5回】VLOOKUPの数式は引数に応じてVBAが代わりに書いてくれる

          VLOOKUP関数をVBAで使う場合、「Sheet1のA列の検索値が、Sheet2のA列と合致した時に、Sheet2のC列のデータをSheet1のB列に持ってくる」といった決め打ちのプロシージャを作る場合はネットで検索すると結構出てくる。でも、「もっと汎用的に使い回しができる方法はないか?」と考えてみたところ、以下のようにならできた。 GenVlookup(シート名1, 検索値1セル, シート名2, 検索値2セル, 取得データセル, 数式組み込みセル) 「シート名1の検索値

          エクセルVBAでクラスモジュールを使う  【第5回】VLOOKUPの数式は引数に応じてVBAが代わりに書いてくれる

          エクセルVBAでクラスモジュールを使う  【第4回】VBAで相対参照の四則演算式を指定列に入れる

          相対参照の計算式を複数行に自動で設定できると結構便利なので試してみました。例えば、 ① D列に=F列 - H列の数式を組み込むケース ② E列に=F列 - G列の数式を組み込むケース 作成したプロシージャの使い方としては、 ① Call 汎用.Col_A_equal_B_calc_C("MainSheet", "D2", "F2", "-", "H2") シート名"MainSheet"の2行目から始まるデータを対象範囲として、 D列に、 =F列 - H列の式を組み込む(第4

          エクセルVBAでクラスモジュールを使う  【第4回】VBAで相対参照の四則演算式を指定列に入れる

          エクセルVBAでクラスモジュールを使う  【第3回】重複データを削除する

          今回は、重複データ削除用のプロシージャを紹介したいと思います。 データが重複しているかを見る手順は; データが離れたところにあると確認が大変なので、 1.ソートする項目を決めてソートする(=>重複データが上下連続する) 2.ソートした項目を上から順に読み、同じデータが連続=>1件削除 データのイメージは以下の通り。 標準モジュールのプロシージャは以下のようにしました。 Dim RowTop_ As Integer '範囲内最上行 Dim RowBott

          エクセルVBAでクラスモジュールを使う  【第3回】重複データを削除する

          エクセルVBAでクラスモジュールを使う  【第2回】外枠+格子線を引く

          エクセルで作成したデータに罫線を引く時、そのデータ内のセルをどこか1つ選んで、Ctrl+Shift+*を同時に押すと、セルを含む入力データ全体が選択されます。それからどの線を引くかを選んでクリックというのをよくやっています。データを手作業で作った時は、これで十分ですが、データをマクロで自動的に作って、最後に罫線だけ手作業というのも面倒ですので、マクロ内に組み込む汎用的に使えるプロシージャをとりあえず1つ作りました。 標準モジュールにSubプロシージャを1つ作るか、フォームに

          エクセルVBAでクラスモジュールを使う  【第2回】外枠+格子線を引く

          エクセルVBAでクラスモジュールを使う  【第1回】標準化がしやすくなる(プロシージャの例---"外枠+格子線を引く")

          クラスモジュールを使うと標準モジュールやフォームモジュールにベタ打ちするよりも見やすくなった 標準モジュールやフォームモジュールだけでもいろいろできるので、クラスモジュールの存在は知りつつも使ったことはありませんでしたが、試してみたところ便利そうだったので使うことにしました。 クラスを使わずにコーディングすると、 1.コーディングがベタで長くなり、処理の流れを追うのが大変 2.データのコピー・削除・ソートといった作業のたびに同じことを   何回もコーディングすることになり

          エクセルVBAでクラスモジュールを使う  【第1回】標準化がしやすくなる(プロシージャの例---"外枠+格子線を引く")