
移住検討の経緯とここまでの状況 2023年12月初旬時点
東京から長野県移住しようとしているテレワークITエンジニアのティティまるです。満足できる中古物件がどうしても見つからず、方向転換して注文住宅を建てようと計画を進行中です。ゼロからの家造りと移住までのストーリーを余すところなくお伝えしていきたいと思っています。
東京中心で生活する必要がなくなっていたのです
もともと地方出身で東京に出てきたので、都会って便利だし近所付き合いとか面倒がないし生活しやすいと感じていて、また田舎に住みたいと思うことはあまりありませんでした。きっと私と同じように思っている人は多いですよね。
しかし、都会が生活しやすい理由はいろいろあるけど、主な理由はオフィスへの通勤が中心というのと、子供の学校を変えたくないということだったのかなと改めて気が付きました。子供たちが大学生になり、仕事はリモートという環境では、東京に生活の中心を維持している必要性がなくなったというのが移住本格検討のざっくりした理由です。
どこでも好きなところに行ってもいいというのは、むちゃくちゃワクワクします!
私自身の簡単なプロフィール
50代、家族は妻、息子2人(大学院生、大学生)2人とも元サッカー部、猫2匹
妻もリモートワークで出社することは1年に2、3回ぐらい
子供は大学生、大学院生で家からは出ている
現在は東京のマンション(自己所有)に暮らす
住宅ローンは終わっている
仕事はITエンジニア
リモートワークで普段は出社しない(週一ぐらい出社)
ある程度資金はある
現在の家は残したまま賃貸に出すことを想定しているが、セカンドハウスという使い方で2拠点生活もありかもと考えている
住所を移すのは問題ないということで、地方を拠点にしたいと思っている
検討状況(2023年12月初旬時点)
山登りが趣味なので、日本アルプスに近い長野県(八ヶ岳・安曇野・蓼科・軽井沢)か山梨県あたりがいいと思っている
いろいろ検討を進める中で、一周回ってやっぱり安曇野あたりがよいと思うようになってきた
1年ほど前からゆるく検討を始めたが、まだ物件は確定しておらず時間ばかりが経過していく
スピーディーかつリーズナブルにしたかったので、当初は中古物件を購入しリノベーションを検討していた
1年ほど探してもマッチする物件がないので、土地購入+新築注文住宅を建てるということに方向性を最近変更した
ここで、わからないことが発生
土地購入と住宅建築を同じタイミングで行う?別々に手配する?
別々に手配するとしたら、住宅ローンは土地購入と住宅建築に分かれるとなると自己資金の使い方、住宅ローンはどうなる?
工務店・住宅メーカーの決め方はどうしたらいい?
どうやって土地を探す?
ということで↑このあたりを解決すべく、ネット検索や書籍などを読んでみたところ、一括資料請求と注文住宅の無料相談カウンターに相談してみることにしました。
つづく