利益倍増事例
クライアントの年末年始の数字が出始めました。
年末年始で世間的には9連休で、連休明けは反動で厳しいかと思いきや意外にそうでもないクライアントもいます。
現段階では基本的に売上は追わずFL改善に注力しているクライアントの例。
昨年同月対比、F(原価)が10ポイント改善し約30%に。L(人件費)が6ポイント改善し約31%。訳あって昨年が厳しかったというのもありますが、かなり改善されています。
売上は若干下がったものの、FL改善により営業利益は約10倍になりました。
売上も大事ですが、それよりも大切なのは利益。さらにはキャッシュ。
例えば、売上が1億円あっても経費が1億1千万円だったら利益は▲1千万円。
一方で売上が5千万円であっても経費が4千万円であれば利益は+1千万円。どっちがいいですかという話。
やっと中が固まりつつあるので、次は攻めに入ります。売上を取りに行く。
今後、売上が上がることによってさらにFL比率は良くなります。そうやって余裕が出てきたら、その分を従業員に還元するという好循環になっていく。
関係する人すべてに恩恵があるのが理想。
クライアントの頑張りには頭が下がります。