
地方での駅近とロードサイド
今日は千葉県香取市から茨城県神栖市へ。
香取市は旧小見川町ということで駅近の飲食店に行きましたが、お客は1組で貸し切り状態・・・
地方あるあるですが昔は栄えていた駅の近くが廃れ、車社会で郊外(国道沿いとか)の方が人がいる。今日はその典型だったと思います。
その後は東国三社といわれているうちの1つ、息栖神社経由で神栖市中心部へ。

ここから少し車で走ると国道ですが、神栖市中心部は賑わってます。
都心では駅近物件の価値が高いですが、地方では必ずしもそうならない。
戦い方は全く異なってきます。
勉強になる1日でした。