![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71952958/rectangle_large_type_2_b3caf0b2ac0baaccba48eaf36ca88efd.jpeg?width=1200)
Photo by
inagakijunya
氣づきの国語辞典おとだま版 「き」編
か行は感情や感性を表すおとだま。
「き」は漢字の「幾」からできたひらがな。
「き」は漢字にすると「木(ki)」
氣、木。
人の心を理解する力に長けていて、相手の立場に
立って適切なアドバイスをすることが得意。
相談相手になりやすく、悩みを打ち明けやすさも
備えている。
神社にはいい氣が流れていて、そこにはたくさん
のまっすぐ天に向かって伸びた木が存在する。
大きな木を育むためにはたくさんの綺麗な水の
存在があり、そこには流れが生まれる。
淀むことなく水や氣が流れ、木が育まれる。
そんな「き」のおとだまを備えた人には素晴らし
い力が宿っていると思う。
樹木希林さん、魔女の宅急便のキキはこのおとだ
まの持ち主。