㊗「だが、情熱はある」主演!髙橋海人演技強火担が髙橋海人の出演作をご紹介します!
4月9日㈰22ː30から日テレ系ドラマ「だが、情熱はある」がはじまりました!
第1話が放送された後「え、オードリー若林役の人、めちゃくちゃまったくぜんぜん顔違うのに、しゃべり方とか動きとか…超若林じゃん何者!?」と驚きの声が上がっていますが、
彼の名前は──
King&Prince 髙橋海人(たかはしかいと)くんです
色黒で彫りが深いイケメンであることからよく「ハーフ?」と間違われ、第2話のクルクルパーマヘアも自分で「ジャクソン5」と言っていましたが、彼は神奈川県出身の「純日本人」です。
生年月日は1999年4月3日生まれの現在24歳。ノストラダムスの大予言で世界が滅びるかわりに彼が生まれてきました(ヲタクの妄言は聴き流してください)!
髙橋海人くんの経歴は??
髙橋海人くんは、幼少期からHIPHOPダンスを習っていて、たくさんの大会で優勝していたそうです。また、s**t kingzのnoppoさんに中1から弟子入りしていました。
14歳でジャニーズ事務所に入り、2018年、19歳の時に「シンデレラガール」という曲で、King&Princeの1人としてメジャーデビューしました。
▲真ん中の人が髙橋海人くんです
2022年末の紅白歌合戦を見た人もいるかもしれません。「ichiban」という曲で出場しその衣装から「スーパーサイヤ人」とたくさんTweetされていたのが髙橋海人くんです(笑)
YouTubeでも「ichiban」のダンプラ(ダンスプラクティス)がありますが……
黒髪の短パンの男の子が、髙橋海人くんなので、一度注目して見てみてください。圧巻のダンスを味わっていただきたい!
彼はジャニーズ1ダンスがうまいとも言われていて、そのリズム感は今回のようなリズミカルな会話が大事なドラマの演技にも存分に生かされていると思います。
演技でも気づかれた人もいると思いますが、彼はダンスも演技もととことん努力して自分のものにした上で表現する人です。そのふり幅は「エグい」ほどで、ファンながら毎回驚かされています。
髙橋海人くんの出演ドラマ&映画は?
現在のジャニーズはJrからばんばんドラマに出ていますが、髙橋海人くんは2018年グループデビューするまで、映像演技の経験がまったくありませんでした。(舞台ばかりでした)
はじめての映像演技作品はこちらです。
【ドラマ】部活、好きじゃなきゃダメですか?(2018年)
日テレのシンドラ枠でKing&Princeの3人が主役のドラマで「西野」という役。こちらは正真正銘彼のはじめての映像演技ですが、その演技力から「とても初めてとは思えない」とSNSで話題になりました。
実はこちらの作品…見ての通り…
「だが、情熱はある」の山里役の森本慎太郎くんも出演していました!彼とは二度目の共演なんです。
そして2回目の映像演技作品がこちら。
【ドラマ/映画/Huluオリジナル】ブラック校則(2019年)
日テレ肝入り3構成作品の「ブラック校則」です。メインキャストの月岡中弥(つきおかちゅうや)として出演しました。
実はこの作品、今回の「たが、情熱はある」のプロデューサーである河野さんプロデュース作品なんです。
ここで、河野さんと出会い今回のドラマにつながっています。
またこの「ブラック校則」はこれまた「二度目の演技とは思えない」とSNSで話題になりましたが、さらにこの髙橋海人くんの演技が業界の人たちに響き、さまざまな作品につながっていくことになり、髙橋海人ファンにとっても「宝物」のような作品となっています。
ちなみに「ブラック校則」に出ている同級生や家族が「ただ、情熱はある」に何人か出演していますよ。ぜひ映画を見て確認してみてください。
(Hulu、アマプラにて配信中)
その後、
【ドラマ】姉ちゃんの恋人(2020年)
▲髙橋海人くんって普段はこんな感じですよ
こちらは大御所脚本家の岡田惠和さんの作品で、有村架純ちゃんの弟役でした。ナレーションも髙橋海人くんが担当したんですよ!
実は、この作品中、髙橋海人くんは脚本家の岡田惠和さんのラジオにもゲスト出演したのですが、岡田さんに「海人くんを主役に脚本を書くのが夢」と言われたんです!(ブラック校則を見てそう思ってくださったそう)
いつか実現してほしいとずっと思っています。
その次は、あの日曜劇場…
【ドラマ】ドラゴン桜 第2シリーズ(2021年)
かの有名なドラゴン桜でメイン生徒・瀬戸輝(せとあきら)を演じました。ラーメン瀬戸の息子…といえば、わかる人もいるのではないしょうか。
第4話は彼のメイン回になっていて、泣きの演技がすごいとSNSでも話題になっていました。
「ドラゴン桜」は2023年6月現在、TVerで配信中!
ここでも爪痕を残しまくった髙橋海人くんですが、この次の作品が少し間が空きます。
【ドラマ】未来への10カウント(2022年)
テレ朝ドラマ初出演でした。「未来への10カウント」では木村拓哉さんが指導するボクシング部の部長で、またもや「東大受験」があることで話題になっていました。
実は……タイトルの文字は髙橋海人くんが書いています!
姉恋のナレーションといい、題字といい、髙橋海人くんの多彩っぷりが見えてきますよね。いつもとても丁寧に字を書く人です。
このドラマのために前年からボクシングをはじめた髙橋海人くん。
メイン回だった第4話は必見です。機会があったらぜひ見てみてくださいね。
さて、次はドラマではなく…映画!
【映画】アキラとあきら(2022年)
横浜流星くんの弟で御曹司の役でした。
学生役がずっと続いていたので、いきなりの社長役でファンも驚いたのですが、実は撮影は2021年…未来への10カウントより前に行われていたそうです。
池井戸潤作品に出演してくれたこと、映画館には大人やご年配の方も多かったことで、髙橋海人くんがどんどんアイドル向けではなく「本格俳優」の仲間入りをしてきているのを感じました。
さて、次の作品はファンが待ち焦がれていた初単独主演ドラマ…
【ドラマ】ボーイフレンド降臨!(2022年)
「ボーイフレンド降臨!」では記憶喪失の青年あさひ/澄人の一人二役で、最後にはその二人が融合するという、役としては結構難しい役を演じていました。
それにしても「あてがき爆発」レベルで、アイドル髙橋海人くんがあふれるキュンキュンドラマでした。
ここまで見ていただければお分かりだと思いますが、いわゆる「少女漫画原作のきゅんきゅんドラマ」みたいなものに出演したことがなかったのでファンにはかなりのご褒美ドラマでした。
そんな中、ある日突然発表されたのが次の作品…
【映画】Dr.コトー診療所(2022年)
まさかの2022年映画2本目でした!都会から研修に来た医師・織田判斗(おだはんと)役でした。実年齢より6歳上の29歳の役!
言わずと知れた超人気シリーズの映画でレギュラーが固定化されている中に、ポンと入るのでファンも公開されるまで不安でしたが…
髙橋海人くんの演技は圧巻でした(予告見ても思い出して涙が出てくるほど)。
▼その時の心情はこちらに書いております
彼自身もこの映画に今までの経験などすべてぶつけて「第一章終わり」と区切りをつけた演技でもあります。Drコトーはフジテレビなので、今年の秋あたりにはフジテレビで放送されるのではないかと期待しています!
こちらの作品は監督自身が周囲のスタッフに「髙橋海人くんがいいのでは」と勧められるも「違うのでは」と思いつつキムタクにも勧められて、髙橋海人くんを起用したと話していました。
その結果、その演技を絶賛。監督は「織田判斗というキャラクターを誕生させてくれたことに感謝しています。『お芝居を真剣にやりたい』という言葉に強い意志と野心も感じられました」と話していました。
▼7/21DVD&Blu-ray発売!配信も決定!
すべての作品が、次の作品次の作品と繋がっていく──、それが髙橋海人の力です。そして今回のドラマ「だが、情熱はある」につながりました。
髙橋海人くんの進化はまだまだ続く!
実はバラエティでも爪痕残しまくり、そしてなんと少女漫画家としてデビューも果たして3年も連載をしていた漫画家先生でもある髙橋海人くん。2022年にはコレオグラファー(振付師)としてもデビューしました。
2023年5月22日をもってKing&Princeは3人が脱退しましたが、永瀬廉くんと髙橋海人くんはKing&Princeとしてまだまだ進化していきます!
ぜひ、これからも髙橋海人くんを応援してください!よろしくお願いします!!
▼「だが情熱はある」エンディング「なにもの」です!ぜひ見てください!
▼他の記事はこちら