見出し画像

フジロック2024振り返り(1日目 ②昼間~夕方)

個人的な日記の様なものになります。
詳しいライブレポ等はありませんが、こんな感じでフジロックを楽しんでる中年もいるんだなって感じで、ゆるく読んでいただけたら幸いです。

テントを出発~FIELD OF HEAVENへ

歩いているだけで楽しい

テント内で休憩して、いざ会場へ出発。
キャンプサイトを出て間もなくのグッズ売り場は、まあまあの混み具合。
私はオフィシャルのTシャツを事前購入していたので、とりあえずは購入せずに通過です。

グッズ売り場の光景

THE PALACE OF WONDERエリア通過。個性的なオブジェが会場を彩っていたりして楽しい。このエリアでこの日の深夜、SAKURA CIRCUSの空中ブランコを観て度肝抜かれた。真夜中に野外でサーカスを観られるイベントなんてフジロック以外にあるのだろうか。しかも入場無料のエリアだなんて信じられない。フジロック最高。

気になるステージ
左に写っているのは「ROOKIE A GO-GO」のステージ
SAKURA CIRCUS 真夜中のパフォーマンス!  
午前1時半です

YELLOW CLIFFのズラリ並んだ飲食店ブース前を通過。どんなお店が出ているか横目でチェック。様々な企業のキャンペーンブースなどもあります。

テーブルもたくさんあります

てくてく歩いていくと、ついに入場ゲートに到着!写真を撮っている人たちがたくさん。
みんな嬉しそう!(もちろん私も超嬉しい)

今年も来ました!

この入場ゲートの写真を撮ったのが13時40分頃。私が見たい『家主』のLIVEはもう始まっている時間。FIELD OF HEAVENへ向かいます。

毎回撮ってしまう川辺の人々&橋
(飲食エリアのOASIS~GREEN STAGEエリアを繋いでいる)

人でごった返すGREEN STAGEエリアを通過。
今年もこの風景を観ることができた感動を胸に、てくてく歩いていきます。

KIDS LANDにほっこり

KIDS LANDは子どもの楽園とゆう感じで、通るだけでいつもほっこり。
私が子供だったら、テンション爆上がりで遊ぶこと間違え無し。

あじさい?もキレイに咲いてました

ズラリ並んだベビーカーやキャリーカート。子供連れのフジロッカーさんたち、本当にたくましいと思う。キャリーカートに子供を乗せて運ぶ光景(ドナドナスタイルと勝手に命名)には、密かに毎回ほっこりさせてもらっています。

KIDS LANDのベビーカー置き場(7/27撮影)

そして、ところ天国通過。すごい混雑ぶり!
ここで夜はアウトドア・シアター『富士映劇』も開催されている。
毎年、上映作品で1本は『男はつらいよ』シリーズからチョイスされているけど、今年は『お帰り寅さん』だった。
筆者『男はつらいよ』好きなので観たかったけれど、深夜にここまで来て映画を観る余力がなく、今回は断念。

大人気ところ天国
こちら2022年の富士映劇
この年はYELLOW CLIFFで上映されてました
光男〜♡


ホワイトステージの手前あたりから、ボードウォークに入ります。相変わらずとても歩きやすい。メンテナンスしてくれている方々に感謝。
途中、自由にピアノを弾ける『森のピアノ』も。
いつかここで何か弾いてみたいな。

綺麗な暖簾
ホワイトステージを横目に歩きます
森のピアノ
素敵なステージ

そしてFIELD OF HEAVENに到着。
家主大盛り上がりで注目度の高さを感じました。
最後ほんのちょっとだけど観ることができて良かった。

盛り上がっていた家主のステージ

Original Love Jazz Trio(ANIKIを最前で見る)

『家主』の次の『Original Love Jazz Trio』も観たかったので、ここで待つことに。持参したイスに座って待っていたけれど、あれ?意外に前方で観られるかも?ステージ前に行ってみることにした。

ご本人登場!(サウンドチェック中)

なんと最前に来れてしまった!
ラッキーでした。

最前に来られた!素敵な装飾のステージ

Original Love Jazz Trio最高でした!そして田島ANIKI!最高!
とにかく凄いパワーで会場を煽り、盛り上げまくり。そしてあのイントロが、、、来たー!聴きたかった名曲『接吻』。最前で聴けて感無量です。
うっとりと浸りました。ANIKI、本当に素敵でした。。

”ANIKI”の文字が

のんびり時間
ORANGE CAFÉ~AVALON FIELD

マサトモジャさんの大道芸を観る

FIELD OF HEAVENを後にし、ORANGE CAFÉへ。おやつを購入。

チュロスおいしかった

ここで大道芸のマサトモジャさんのパフォーマンスに遭遇。
フジロックで彼を見たのは2回目だろうか。初ではない。
常連なのかな?と思い調べたら、2015年から毎年出演されているらしい。
穏やかで淡々とした独特な雰囲気を良い意味で裏切っていくパフォーマンスに、くすっと笑ったり、ビックリしたり。気が付くと終わるまでずっと観てました(少しだけど投げ銭入れてきました)。

マサトモジャさん

AVALON FIELDで森林浴

お次はAVALON FIELDへ。
朝霧食堂さんで、ぐるぐるウインナーとアイスカフェラテを購入。店員さんが外国の方に英語?で接客されていてカッコよかったなぁ。

朝霧JAM行きたかった、、
パリッとジューシーですごくおいしい!

ここAVALON FIELDでは、レジャーシートを敷いて横になり森林浴するのが好きです。毎回とても楽しみ。虫もけっこういるし、地面も状態がよい訳ではないけど、日陰でけっこう涼しいし、WHITE STAGEから音が聴こえてくるのも良い。

靴を脱ぎ、シートに横になり、
ポンチョをかけて、
顔を帽子で隠して休憩します
寝転がって撮った写真
(濱口竜介監督の映画『悪は存在しない』を
苗場の地で思い出す)

写真を撮っていただいた!

ここで休憩中、近くにいた数名のグループ。たぶん外国の方々。3人ほどが横になっていて、その周りで、同じグループの若い女性が1人、スマホで写真をたくさん撮っていた。写真撮るの好きなのかな、とゆう感じ。なんだか写真撮影を頼みたくなって(いつも頼んだりしない)、勇気を出して彼女に声をかけて頼んでみたら、快くOKしてくれた!
レジャーシートに座っているところを撮っていただきました。
スマホみたら、縦と横で何枚も撮ってくれていた!ソロ参加だと自分の写真って少ないので、本当に嬉しかった。どうもありがとう。

とても嬉しかったです!

ちなみに写真を撮ってもらう際にピースをしたら、彼女が不思議そうな表情をしたので(「?」って感じで)親指を立ててみたら👍、納得してくれたのか笑顔に。
ピースって日本人にとっては普通だけど、海外の方には違和感があるのだろうか。
こんな疑問が持てる経験ができたのも嬉しい。少し勇気を出してみてよかった!

写真を撮っていただいたのは18時近く。夏なので日が長いです。
レジャーシートをたたみ、写真を撮ってくれた彼女にありがとうと声をかけてAVALONを後にしました。

つらつらと長文になってしまいましたが、
最後まで読んで下さりありがとうございました。
(つづく?)



いいなと思ったら応援しよう!