
自己紹介~はじめてのnote~
はじめまして!理系の大学院に所属している現役の学生です。
ここでは、皆さんに知ってほしいことや伝えたいことを自由に発信したいと考えています。
ここからは、少し自己紹介をさせてください。もしお時間がありましたご覧になってください。
プロフィール
名前:ここでは現役大学院生と表記します。
専攻:機械工学
出身:神奈川
趣味:旅行とサッカー、自動車が好きです!旅行は年に一回は必ず海外旅行をするぐらい好きです。最近では、上海に行きました!詳しい内容はまた投稿いたします
サッカーは、リヴァプールとバイエルンを推してます(日本人選手が所属しているチームを推しがち)(笑)。Jリーグも年に数回観戦しに行くほど好きです。
自動車は、幼い時から好きで、自分でもかなり詳しい方であると思います。また機械工学を専攻したことによって専門的な視点から見ることができるため、皆さんにもわかりやすくご紹介できたらなと思っています。
最近取り組んでいること
最近と言いつつここ2年間くらいのことですが、英語学習に力を入れており、特に英会話を毎日続けています。これは単なる趣味ではなく、留学なしでネイティブスピーカーになることを目標にしています。実は、留学をする予定でしたが、ちょうどパンデミックがおきたタイミングと重なってしまい、この夢がかないませんでした。夢をあきらめることができず、国内にいながらも英語を話せるようになれるのではないかと考えました。それからは、英会話を毎日続けることに決めました。しかし、英会話だけでは当然話す力はつかず、悩んだ時期もありました。話す力をつけるためには何が大切なのかを考えたところ、ネイティブが使うフレーズを覚え、覚えたことを英会話で実践的に使うことであると考えました。通学では電車を使用している為、道中はYouTubeのcnbcやbbcを日本語字幕を付けながら聞き流しをせずに一つ一つのフレーズを集中して聞きました。さらには、海外ドラマsuitsも毎晩見ています。その結果、少しずつ頭の中にフレーズが残り、そのまま使ったり、アレンジして別の表現にすることができるようになってきました。しかし、まだ完ぺきではないため”できるようになりました”という表現は控えさせていただきます。こちらも詳しいことを後々投稿いたします。
そのため、今日もこの習慣を欠かさず行っています。
今回はここまでで終わりにします。
少し長くなってしまいましたが、ご覧になっていただき誠にありがとうございます。
今後も投稿を見ていただければ幸いです。