![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4674954/f8e892364695d90e84370014ae7f560a.jpg?width=800)
ヘリで海鮮丼を食べに行く
大人のハンバーガー
ブラックボックス展とはなんだったのか
噂のVALUってどうなのよ などなど4本立て
¥800
- 運営しているクリエイター
記事一覧
今週のぜったいにつぶやけない話
「2017年6月第4週」
目次
◇ 藤井4段に学ぶ ”波の捉え方”
◇ 噂の「VALU」ってどうなのよ…
◇ 錦糸町 行列の「純レバ丼」を食す
中学生棋士 藤井聡太四段の公式戦29連勝という歴代記録樹立に
メディアが大いに踊っております
報道は加熱し
彼の注文した出前のキムチうどんにまで大量のフラッシュが焚かれ
幼少期に愛用していたという玩具は注文が殺到、7ヶ月待ちと
今週のぜったいにつぶやけない話
「2017年6月第3週」
目次
◇ ブラックボックス展とは何だったのか
◇ 行きつけのシンガポールチキンライスのお店
◇ アイドル総選挙 選挙対策委員会
◇ 現役生活について
ブラックボックス展とは一体何だったのでしょうか?
今展示会を象徴するキーワードは簡単にまとめると以下の通りです
・本展示会に適した精神・態度基準に適する者でなければ入場できません
・入口でバウンサー(門番)
今週のぜったいにつぶやけない話
「2017年6月第2週」
目次
◇ USJ vs TDL
◇ おとなのハンバーガーを食べてきました
◇ 芸能スキャンダルが続いていますね
◇ Google翻訳がすごい
今週からリニューアルです
より幅広くニュースやグルメといったぼくが関心のあることに触れていきたいと思います
ということで
USJの勢いがすごいです
3年連続で増収増益
昨年新たにハリーポッターゾーンを増築し
物の価値、自己投資の意味
「ぜったいにつぶやけない話 2017年6月第1週」
初島に海鮮丼を食べに行ってきました
その日の朝に揚がった活イカ、美味しかったです
物の価値というのは価格に表れます
価値に納得した人が価格を支払い
それを手に入れるわけです
需要と供給だとか、顧客ニーズだとか言われております
その価格を決めるのは販売者ではなくて
実は購入しようとする消費者
もっと言うと
消費者の想像力です