![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141748912/rectangle_large_type_2_a3c7e3abf5bb7e58053ea764359163a0.jpeg?width=1200)
「定年退職後、『二足のわらじ』~週刊ほっこり話㉗~」
今日のテーマは、「二足のわらじ」です。
さて、今日のテーマ「二足のわらじ」ですが、私も20年ほど前に
二足のわらじを履いていたことを思い出しました!
昼間の仕事を終えた後、夜間大学院に通った
2年間は、まさに、二足のわらじの時代でした。
ふと立ち寄った本屋で「社会人が通える全国夜間大学院」という本を
見つけました。これがきっかけで、2度挑戦し、大学院生になりました。
学生証がうれしくて、映画館、博物館など、よく行きました。
窓口で、「学生1枚お願いします」と言うと、「えっ?」と、必ず疑いの声と
表情が返ってきました。
当時の私は40過ぎたおじさん、無理もありません。実はこのリアクションが楽しくて、わざわざ窓口で買っていました。
大学の山の家の施設を学生料金の激安で家族で出かけ、カラオケ、卓球やり放題したことも、よい思い出です。
院生室の隣の席のチュニジア人とも仲良くなり、「これからは、アフリカの時代だ」と、子供たちに騒いでいました。