![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103645344/rectangle_large_type_2_6fb0f0b373cdb30d2d95b37f527d5cfd.jpeg?width=1200)
タケノコ掘り
《kiyopon》です。
本日は春の旬であるタケノコ堀りに行ったきました。今回はあまりタケノコを見つけることが出来なかった。
調べてみると今年はタケノコの裏年です。
残りは親にあげます。
![](https://assets.st-note.com/img/1682132548036-LQmFLXvo7k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682132583595-PXHkWhkcsT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682132615467-IZvbV1qB3q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682132655604-XHZhCPNgon.jpg?width=1200)
本来ならタケノコの根っこで採るのがいいのですが、木の根っこが邪魔してたので仕方なく途中で切断しました。
タケノコのアク抜き
鍋にタケノコが浸るまで水を入れる。
米ぬか(コイン精米ならタダ)と唐辛子(無かったので一味唐辛子)を入れてアク抜きします。
沸騰したら溢れないように火加減を調整して煮る。竹串かフォークでタケノコを刺してスーッと刺されば火を止める。
![](https://assets.st-note.com/img/1682132979161-Cc0X3kgnOI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682133024459-LwwKCbh4aQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682135232291-nS0ysO0w3b.jpg?width=1200)
私の場合はエグミがなくなるためにこのまま一晩寝かせる。
明日はタケノコを料理します。
タケノコ掘りから料理までが私の役目です。