#末永幸歩
■13歳からのアート思考
アート思考?
本書のサブタイトルには“「自分だけの答え」が見つかる”とあります。
一体どういうことなのでしょう?
この本は美術やアートの教科書ではないのですが、美術史に多少の関心がありましたので、ざっくりレジュメにしてみました。
==================
1.アンリ・マティス「緑のすじのあるマティス夫人の肖像」(1905)
[問]「素晴らしい作品」とは?
・カメラの登場→「美
アート思考?
本書のサブタイトルには“「自分だけの答え」が見つかる”とあります。
一体どういうことなのでしょう?
この本は美術やアートの教科書ではないのですが、美術史に多少の関心がありましたので、ざっくりレジュメにしてみました。
==================
1.アンリ・マティス「緑のすじのあるマティス夫人の肖像」(1905)
[問]「素晴らしい作品」とは?
・カメラの登場→「美