![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131968871/rectangle_large_type_2_2848f03b976491a7f3a80fd132f310e0.png?width=1200)
起業家精神と起業家的資質・能力について考える時間を過ごす
アントレプレナー教育にも携わっており、
2023年11月11日に開催された愛知県立大学
「EDGE-PRIME Initiative」の
『Day3 起業家精神と起業家的資質・
能力について考える』の
アントレプレナーシップ基本講座で
メイン講師として登壇しました。
「EDGE-PRIME Initiative」は、
高校生などを対象とし、
アントレプレナーシップ教育の裾野拡大を
目指して文部科学省が実施したプログラムです。
今回は私のほかに、3名のゲスト講師と
共に登壇しました。
午前中の第一部の基本講座では私から
ビジネスの本質やビジネスアイデアの発想に
ついて学ぶために、自己理解について
講義を行いました。
当日の様子は写真付きでHPへ
掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
https://manabiyamom.com/post-15162/
また、一連のアントレプレナーシップ教育の
取り組み(https://www.edge-prime.jp/)の発表会
【主催: 愛知県立大学 次世代ロボット研究所】
として、2月12日(月・祝) 13:00~15:30に
アントレプレナーシップ教育シンポジウムが
開催されました。
高校生たちの活気ある姿に触れ、
探求教育の魅力を感じる時間となりました。
ご参加のみなさま、ありがとうございました。
登壇者コーディネートのお礼
「日本ウィメンリーダー協会」http://www.wm-univ.com
今回の講座では、私が共同代表を務める
一般社団法人日本ウィメンリーダー協会の
STEM領域の研修事業担当の恒広理事に、
オリィ研究所 人材事業部 FLEMEE(フレミー)
チームにお繋ぎいただき、
「オリィ研究所人材事業部 FLEMEE(フレミー)
チーム事業」の開発メンバーである赤井 雄介さん、
「株式会社SmartHR プログレッシブデザイングループ」
のアクセシビリティテスター 山本順子さんの
ご登壇により、多様性のあるご登壇者による
講座開催が実現しました。
この場を借りて御礼申し上げます。
#アントレプレナー教育 #起業家精神 #起業家の資質 #愛知県立大学 #アントレプレナーシップ教育 #学び舎mom #自己理解
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131968883/picture_pc_bc240eef30a005f259c548a3c914637c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131968884/picture_pc_8587630b56e1ae5ab171da9077327399.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131968885/picture_pc_d7eb1050a04cde04a211dc61aa014a3d.png?width=1200)