![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68968798/rectangle_large_type_2_5bc3611561b1a1c46e6f5b29080bfd96.png?width=1200)
誤解だらけのLINE集客の方法とは?
「LINEで集客したいのですが…」
「LINE公式アカウントを活用したいのですが…」
LINEについてよく聞かれる質問です。
ただし、注意が必要なのは
LINEだけで集客することは実はできません。
※「LINE広告を使う」など
お金をかければ可能ですが
というのも
少し考えていただきたいのですが、
あなたがどこかの企業の公式LINEに
登録した時はどうやって登録されましたか?
ユニクロでもマクドナルドでもなんでも大丈夫です。
直接店舗でだったり
何かのサイトを見たり、
SNSだったりしませんか?
実はLINEには直接的に新規のお客様を
集めるようにできていません。
(リピーター対策としてもっとも力を発揮します)
何か他と“組み合わせることで”
はじめて新規集客が可能です。
たとえば、先ほどの例ですが
店舗+LINE
ホームページ+LINE
SNS+LINE
などですね。
店舗であれば店舗に来てもらうために
看板を出したりチラシを出したりと
新規集客をしていると思いますし、
ホームページであればSEOやブログ、
SNSであればインスタグラムでの投稿や
フォロー、広告などを出しているかも知れません。
登録してもらわない限り
LINE単体で告知することはできませんので、
まずはLINEに“登録してもらうために”
他の集客媒体と組み合わせが必要なのです。
「LINEを使えば集客ができる」
と思っている方はけっこう多いですが、
正しくは、新規集客ではなく
「リピート集客ができる」
なので注意されてくださいね。
一度、LINEに登録してもらった人に対して
再度集客する時に絶大な力を発揮するツールなので。
ただし、
上記のようにリピート対策としては
他の追随を許さないくらい効果的なので、
やはり公式LINEはぜひとも使っていただきたいです。
(後はメルマガがリピート対策に有効)
特に、店舗系のビジネスは必須ツールですね(^^)
ちなみにですが、
公式LINEの他の使い方として
求人媒体として活用するのも
とても有効になります。
スタッフさんの募集を
公式LINEの一斉メッセージを
活用して行うことです。
こちらもやはり
そもそものLINE登録者を
集めておく必要はありますが、
求人コストもかからずに募集が可能なので、
ぜひ活用されてみてください(^^)
《無料セミナーを公開中》
人が少ない地方・田舎での集客法とは?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1641019694346-NZUtYbULtO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641019637886-M3z2vPsFHI.png?width=1200)