見出し画像

胸郭×伸展型腰痛 〜肋骨アライメントの評価〜

こんにちは!腰痛マガジンメンバーのこじろう(@reha_spine)です。

前回の記事では胸郭・胸椎の可動性を確認するための評価方法をご紹介しました。

そして今回は胸郭アライメント、特に「肋骨」に着目した詳細な評価方法についてご紹介していきたいと思います。視診、触診、徒手的操作方法などを含めてまとめております。

前回の記事「胸郭×伸展型腰痛 PART.2〜胸郭柔軟性の評価法」と合わせて評価していくことで、特にどの部位の胸郭に問題があるかを明確にしていくことができます!

また、こちらの記事も参考にして頂ければ更に理解が深まると思います。

今回の記事はこのような方にオススメな内容となっております😊

👉胸郭と腰痛の関連性を知りたい方
👉肋骨のアライメント・柔軟性の評価方法を学びたい方
👉呼吸時の肋骨の運動学を学びたい方

では早速行ってみましょう!!

▶︎胸郭とは?

胸郭とは胸椎、肋骨、胸骨で構成され、

胸骨柄体軟骨接合
胸肋関節
肋軟骨間関節
肋椎関節
胸椎椎間関節

で動きをなします。1)

▶︎肋椎関節の運動学

ここではまず、胸郭の動きを作る主な関節である「肋椎関節」についての運動学についてご紹介します。復習になりますが肋椎関節の解剖は以下の通りです。

画像1


そして、肋椎関節の「しまりの肢位」「ゆるみの肢位」については以下の通りになります。

画像2

【しまりの肢位】
肋骨の後方回旋にて肋横突関節を構成する肋骨結節と横突肋骨窩の適合性が強まる。
【ゆるみの肢位】
肋骨の前方回旋にて肋横突関節を構成する肋骨結節と横突肋骨窩の適合性が弱まる。

「しまりの肢位」によって、肋椎関節の適合性は強まり安定した筋収縮が得られます。しかし、肋骨は後方回旋が有利というわけではありません。

しまりの肢位では関節の適合性が高まりますが、一方で可動性は低下します。後方回旋位では肋椎関節の柔軟性が低いために分節的な運動を行いづらくなるという不利な一面もあります。

つまり、
「前方回旋が大きい側は肋椎関節の柔軟性が高い」
「前方回旋が小さい側は肋椎関節の柔軟性が低い」
と判断できます。2)

調和のとれた運動を持続するためには必要に応じて前方・後方回旋できることが重要になります。

▶︎胸椎アライメントと肋椎関節の関係性

胸椎屈曲位では肋骨間が狭くなり、棘上靭帯や棘間靭帯、横突間靭帯が緊張し、胸椎回旋や側屈運動が制限されてしまいます。一方で、胸椎伸展位では肋骨間が広がり、これらの靭帯は短縮位となるため、回旋可動域は大きくなります。しかし、胸椎過伸展の場合では、肋骨の後方回旋により肋椎関節の適合性が高まり、可動性が低下するため、回旋可動域も低下します。3)
つまりはニュートラルな状態がいいということです。


▶︎胸郭のアライメント評価 〜肋骨の前方・後方回旋〜

ここからは、胸郭アライメントの左右差を簡単に評価できる方法を紹介していきます!まずは、肋骨の前方・後方回旋についてです。
肋骨を水平面上で確認した場合、肋骨の前方回旋位を呈する分節での胸郭前後径は減少するため表面上では低位となります。
一方、肋骨の後方回旋位を呈する分節での胸郭前後径は増大するため表面上では高位となります。これは下の図のように視診や触診で簡単に評価できます!

ここから先は

4,421字 / 11画像
最低月3回以上のコンテンツを見ることができてかなりお得です!本noteマガジンはCLINICIANSグループの20人以上の臨床家の中でも腰が大得意なセラピストのみが特別に集結してコンテンツを配信するものです!独立開業者やスポーツトレーナー、整形外科病院のベテランなどの心強い凄腕のみが揃っています。ウィメンズヘルスの最前線にいるセラピストのライターの過去記事もあります。腰痛治療の素人からマニアになりたいならここで間違いなし。 ※本マガジンは2023年6月をもって終了致します。

本noteマガジンはベテランの腰痛治療のスペシャリスト(理学療法士)3名が腰痛に特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術と…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?