![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120925765/rectangle_large_type_2_8c96e51c0a66e173256133fd7934efe9.png?width=1200)
毎年タイミングが合わない
2023年11月5日奥出雲町の金言寺に大銀杏を見に・・・
今年も親子で行けたことに感謝しないといけませんが
数日前からのネット情報では7日から散りはじめとなっていました。
紅葉情報を見て安心していましたがいざ行ってみると・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1699223232879-GfH1L4JyZq.jpg)
おいおいおいおい・・・
すでに相当散っているんだけどぉ。
おまけにものすごい人出!!
中国地方には私を含めて暇人が多いのですねぇ(笑)
来年はもう少し臨時駐車場を増やすが良いだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1699223253849-NGczlLvwh5.jpg)
三井野原へ野菜を買いに行こうと抜け道に差し掛かったら
こんな風景が・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1699223273814-nyoMsfr90k.jpg)
三井野原高原で野菜を買いループ橋から下界に降りると
まあまあまあぁ~・・・
相変わらずの鉄道撮影の輩共が迷惑考えずに道路を占拠している。
名物のトロッコ列車が今年で最後なので写真に
収めようとする気はわからんでもない。
が・・・
撮影の為ならば何でもOKという考え方はいただけない。
挙句の果てに他人の田んぼに入り込み三脚立てて踏み荒らす。
おそらくだけど地主から苦情が出たのかも。
パトカーが巡回してマイクで注意してるんだが馬の耳に粘土(笑)
もおっとすごい光景はカメラ集団が踏切を占拠して
踏切の先にある自宅に帰ろうとしている地元民を通らせないという暴挙。
流石にこれは駄目だろうよ。
昔、今はなき写真の師匠が言っていました。
「写真は撮らせてもらうという謙虚な気持ちでないと」
まあ・・・
あの人たちの辞書には「謙虚」という文字になんかないのだろうけど(笑)
八川小学校まで帰ると校庭の大銀杏が・・・
ここでもきちんと敷地内に入るなと言う立て看板あるのに
何人ものいい大人が校庭に我が物顔で入り込む。
日曜日だから良いとかの問題じゃない。
![](https://assets.st-note.com/img/1699223298434-ero55X9zgm.jpg)
残念なことはメインの大銀杏がすでに落葉で丸裸になっていたこと。
来年はもう少しタイミングよく見に行きたいものですねぇ。
でれんでれんとこねらが走る。
で・・・
こっぽしこっぽし神鳴さん。