カンチープラム(kanchipuram) 前編
日曜日、チェンナイから車で2時間ほどのところにあるカンチープラムという観光地に行ってきました。
カンチープラムは、7〜8世紀にパッラヴァ朝の都として栄えていた古都です。
日本でいうと、奈良時代あたり。
都ではなくなった後も寺院が建立され続け、今では寺院都市として有名です。
3つの寺院や遺跡を回ったのですが、いろいろ説明を聞いたものの、途中から何が何だか分からなくなってしまいました。
遺跡群観光あるあるですね。
ということで、以降はほとんど写真のみです。
写真が多いので、前後編に分けてます。
1, Sri Varadaraja Perumal Temple
16世紀に建てられたもの。ヴィシュヌ神を祀っている。
2, Kailasanathar Temple
8世紀初頭に建てられたもの。シヴァ神が祀られている。
その日の夜に、街中で大きなお祭りがあるようで、準備の真っ最中でした。
後編へ続く。