
嵐山展望台と沖縄八景
「嵐山」と言っても、沖縄の話。
本島北部の名護市に「嵐山展望台」という景勝地がある。
ターコイズブルーの海に小さな島が点々と浮かぶ。
右側に浮かぶのが屋我地島で、奥に見えるのが古宇利島。
その見た目から沖縄の松島、あるいは沖縄の瀬戸内海と呼ばれているとか。
さて、「嵐山展望台」と検索すると、必ず「沖縄八景」という言葉がセットで登場する。
どうやら「沖縄八景」とは、
嵐山展望台(名護市)
塩屋湾(大宜味村)
伊江島タッチュー(伊江村)
万座毛(恩納村)
比謝川(沖縄市)
川平湾(石垣市)
東平安名崎(宮古島市)
畳石(久米島町)
のことらしい。
そのうち、嵐山展望台、塩屋湾、万座毛には行ったことがある。
全て行ってみたいところだが、離島が4つも含まれているので制覇するのはなかなか難しそうだ。
ちなみに、
↑嵐山展望台からの景色。
↓六田原展望台(塩屋湾)からの景色
雰囲気が一緒なんだよな。
どっちか一つでいいんじゃないの🤔