![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145310112/rectangle_large_type_2_8d22182e7e32c5b3e98eda429fa50a76.jpg?width=1200)
高山の頂は雲に隠れていて、まるで天から水が降り注いでいるように見えて非常に神秘的だ【Uttarkashi→Janki Chatti⇄Yamunotri】
2024/06/20
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426760/picture_pc_7759ffc46bd8853e6bae1962424f1c11.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426759/picture_pc_9583eb43b2f0b1e3770aea79a8b25fd4.png?width=1200)
ジャンキ・チャッティ(Janki Chatti)行きのバスは、定刻より20分遅れの7時50分に発車した。
次に訪れる聖地はヤムノトリ(Yamunotri)。
この寺院へ行くトレイルの始点が、ジャンキ・チャッティである。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426761/picture_pc_c254dc1446372481906a97575b7227cd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426767/picture_pc_727766208f8a99b959ac660c2c878ad0.png?width=1200)
風光明媚な山道を走る。
S字カーブが多く、路面も凸凹しているのでバスはかなり揺れる。
誰かの嗚咽がバス内に響く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426769/picture_pc_5c9c5e84c9a1e0195ba05bfc65d58ab5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426771/picture_pc_1d85c316e55776cf5a8eb8a175d12775.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426773/picture_pc_de45e2f99467073f6f6d1cd4a48755b1.png?width=1200)
出発から6時間、午後2時にジャンキ・チャッティへ到着。
今日はどこに宿を取るかまだ決めていない。
巡礼路のスタート地点であるジャンキ・チャッティにはゲストハウスや食堂がたくさんある。
一方で、ヤムノトリ寺院の周辺には粗末な宿しかないらしい。
一旦、荷物を持って約5㎞の坂道を登り、午後4時までに寺院に着ければ、暗くなる前に戻ってこれるのでジャンキ・チャッティで宿泊。
それ以降の到着になるようなら寺院の周辺で宿を探すことにした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426776/picture_pc_bb8a0ed884959470c6bfcd2af2ecd6ec.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426778/picture_pc_babb39ce53664614265fd62cfdff8e9c.png?width=1200)
腹ごしらえをして、トレッキング開始。
奥深い山の中を登る。
まさに深山幽谷といった趣だ。
ただ、巡礼者の姿は多い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426779/picture_pc_17dcc4de46ba3cad74751a5b2a92a44f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426780/picture_pc_076396013b1aeda32ff2f21b322a157a.png?width=1200)
坂道は舗装されているが、傾斜がまあまあある。
馬や駕籠を利用することもでき、巡礼路は意外と騒がしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426787/picture_pc_86a538faf72c2f009b65717af27ec4d0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426788/picture_pc_9db367d5ae8626b35058e67b14107643.png?width=1200)
ヤムノトリ寺院はヤムナー川の源流近くに位置し、女神ヤムナーを祀っている。
ヤムナー川はガンジス川に次ぐ聖河とされており、首都デリーやタージマハルの裏を流れる非常に重要な川だ。
ヤムナー川
ヤムナー川の女神は、インド神話における太陽神スーリヤとサンジュナーの子で、死者の国の王ヤマの妹であるヤミーとされている。ヤムナー川はインド神話の英雄クリシュナの信仰とも関係がある。
ところで、ガンジス川というのは英語名で、ヒンドゥー名ではガンガーと言う。
ガンガー自体に「川」という意味が含まれているのか、「ガンガー川」とは言わない。
そう考えると、ヤムナー川という言い方は重複表現のような気がするのだが、どうなのだろう?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426792/picture_pc_c7c3d15d52debbd97d1ec5ef65304e50.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426794/picture_pc_47f31bdae5a5b4a2f0a0f6f09ec4965c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426793/picture_pc_04017042f1b8b664d481ba3770e5c833.png?width=1200)
デリーでは汚染が深刻視されているヤムナー川だが、源流の近くは躊躇なく飲めるほどきれいだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426796/picture_pc_c5574782ed6c1252501b18a18c873198.png?width=1200)
ヤムナー川の源流を目で辿ると、一本の白糸のように山から滝となって水が落ちてくるのがわかる。
高山の頂は雲に隠れていて、まるで天から水が降り注いでいるように見えて非常に神秘的だ。
目標通り、午後4時に寺院に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426799/picture_pc_29f821a65aa5d09f5b363b6956b2f44e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426798/picture_pc_5ce343ff10f1fffdd047560531276675.png?width=1200)
寺院の周辺は狭いが、インド人巡礼客でごった返している。
登頂の余韻に浸る隙がない。
うっかりしていると「プージャ(祈りの儀式)をするからこっちへ来い。500ルピーだ」なんて言ってくる人もいて、油断ならない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426801/picture_pc_3ee524021ba5e5f7ee88e8b650a7ae14.png?width=1200)
ヤムノトリの山頂は3層構造になっている。
最上階にヤムノトリ寺院、一番下に短い参道、そして真ん中が温泉だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426802/picture_pc_ecad791d051d9715f98c3c1bccefbb56.jpg?width=1200)
温泉からは硫化水素の匂いが漂っており、ややぬめり気がある。
無臭だったガンゴトリの温泉とは泉質が異なるようだ。
湯気の上り具合から熱そうにみえるが、お湯の温度はぬるい。
外の気温は低いので、お湯から上がると肌寒く感じる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426806/picture_pc_af6ac67d172e3f5be62c7516b76f685d.png?width=1200)
寺院に続く参道には数軒の土産物屋か食堂しかない。
寺院周辺は見るものがあまりなく、30分ほど滞在してジャンキ・チャッティへ戻る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426809/picture_pc_2cb9bd2b01987fbb7a89157940509f5b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426811/picture_pc_56df719e95fa9553b76376cdfa0f6c97.png?width=1200)
午後6時前に下山完了。
3日連続の山歩きで、完全に疲れ果てた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426814/picture_pc_3d55acd9855f85c333010a6cba80ab2a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426813/picture_pc_4d63cb9961e63c535edfd21cbeca6be0.png?width=1200)
適当なところでゲストハウスを探しチェックインすると、急に寒気が襲ってきた。
リュックの底からダウンを引っ張り出して羽織る。
この強行軍で風邪を引いてしまったかと心配したが、たらふく夕飯を食べたら復活した。
布団に潜り込むと、一瞬で深い眠りについた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145426812/picture_pc_8ad1f0af991df26a05acb25d50ef7250.png?width=1200)