![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108069000/rectangle_large_type_2_ca8dd94e1390e83badfec94ca6cb3671.jpg?width=1200)
6/11 走って飲んで食べて飲む 【プーケット】
早朝2時40分に起床。
南国のマラソン大会の朝は早い。
日が昇ると気温が30度を超えてしまうため、できるだけ暗くて涼しいうちに走ってしまうためだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108069074/picture_pc_ea4d525e1d5401d05c0abbeebbd54917.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108069081/picture_pc_6789dd4be6a0cfe030d8128a659514f4.jpg?width=1200)
このプーケットマラソンで、ぼくはマラソンリレーというものにエントリーしていた。
1チーム4人でバトンを繋いで、フルマラソンのコースを走るというもの。
コースはちょうど4分割されており、1人あたり10.5km走るということになる。
インドのラン仲間とチームを組んで、ぼくは第3走者を担当することになった。
マラソンのスタート地点に集合してから、バトンを受け取る地点までソンテウで移動する。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108069123/picture_pc_9ad2972914c2947db7cfe100cacf7773.jpg?width=1200)
ぼくは第3走者なので、ちょうど真ん中の21km地点で待つことになる。
カエルの鳴き声しか聞こえない闇の中で、前走者がやって来るのを待つ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108069171/picture_pc_25f8da6aec45b8534df5bffdfd39146a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108069176/picture_pc_d17da378aabd3f1270dde4e82f84ddd7.jpg?width=1200)
スタートの号砲が鳴るのは午前4時。
空がすっかり明るくなった6時過ぎにバトンを受け取る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108069659/picture_pc_075bb1cedf41cc729399246970791e1d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108069305/picture_pc_42cf09a2e28149e8f832aa6da93d9101.jpg?width=1200)
今日は10kmだけ走ればいいので、最初からスピードを上げる。
フルマラソンに挑戦している他の走者は、行程をちょうど折り返したところで、だんだん足の動きが鈍くなっていく。
それを軽快に追い越していくのは、(意地悪な言い方だが)とても気分が良い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108069637/picture_pc_adb9283bad366bb17f3de2b971d1210c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108069686/picture_pc_59dbc25bf83f67c5e920c98f98edc773.jpg?width=1200)
マラソンリレーで面白い出会いがあった。
バトンを待っている間、他のチームの第3走者同士で雑談をしたのだが、その中に日本語が上手なタイ人女性がいた。
プーケット在住の彼女は現在62歳で、40年前に9年間日本に住んでいたというのだ。
タイに戻って来てからは日本語を使う機会がなかったというが、30年間のブランクがあるとは思えないほど日本語が達者だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108069820/picture_pc_30e91a2bd4154978afc1dcc132adfb4c.png?width=1200)
彼女はトレイルを専門にやっていて、数年前にはトレランの大会で53km走ったこともあるらしい。
とても明るい女性で、ぼくは元気をもらった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108070414/picture_pc_b541b26c1006168b518ff188d12a17f5.jpg?width=1200)
マラソンリレーは無事に4人でゴールまでバトンを繋ぐことができた。
インドから参加した他のラン仲間も、無事にハーフやフルを完走していた。
レース後はみんなでプールに入ったり、ビーチを散策してビーチバレーに興じたりする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108070354/picture_pc_8fd5e142583851ba98a1a9a10755323f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108070369/picture_pc_1b7f241625f9904c5881a0fe69348a35.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108070384/picture_pc_189bbda40a0dab71406b9dd717c4d504.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108070387/picture_pc_7db0959c7684aa607336b5bed81581f4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108070399/picture_pc_2d5e0f6a8871227f21f87c08ab71037f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108070402/picture_pc_0808f478c7b3cd9b00941ab53f6cd4d8.png?width=1200)
後はひたすら飲んで食べて飲んで飲んだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108070621/picture_pc_33168246ed1cc689f9cab37c51e46a13.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108070643/picture_pc_40513b74c0f15ff541d12655435baef9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108070656/picture_pc_5ea8454790cfaa9b5ce9298d313adf0c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108070647/picture_pc_376f20a2c97049c5208f158459b6d6a4.jpg?width=1200)
酒宴は日付が変わるまで続いた。
せっかくプーケットまで来たのに観光らしいことは何一つしなかったが、とても愉快で有意義な1日だった。
プーケットの後はバンコクに戻って、そのままカンボジアへ行く。
事前の予定では、プーケットから路線バスを乗り継いで何ヶ所か寄り道し、2〜3日かけてバンコクへ向かうつもりだった。
しかし色々と調べてみても、タイの路線バスの情報が少ない。
いっそのこと一気にバンコクまで行ってしまおうと思ったが、12時間以上も長距離バスに乗るのは辛い。
ふとプーケット→バンコクのフライトを調べてみたところ、バスとほとんど値段が変わらないことが分かった。
また、どうしてもインドと比べてしまうのだが、タイはあまりにも快適すぎる。
もちろんトラブルに巻き込まれるのはごめんだが、旅の刺激が足りないのも事実。
というわけで、12日夜初のバンコク行き航空券を予約し、翌13日には電車かバスでカンボジアまで行くことにした。