![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48777087/rectangle_large_type_2_aad6c4c8de177266d03215b95afcbe7e.jpg?width=1200)
今帰仁城跡
昨日の天気予報では明け方から雨の予報だったが、起きるとなんとか持ち堪えている模様。
改めて天気予報を確認すると、雨は昼からの予想に更新されていたため、天気が崩れないうちに今帰仁城跡に行ってきた。
今帰仁城跡は世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」を構成する遺跡の一つ。
「城」というと一般的に天守閣を備えた建造物を想像するが、今帰仁城跡は高く積まれた石垣が長く続く城壁の遺構だ。
さながら、ミニ「万里の長城」といった感じ。
終始曇天ではあったが、たまに晴れ間が覗いたりしていい陽気。
城跡は今帰仁の豊かな森の中にある。
遠くにエメラルドグリーンの海が見える。
見る角度によっては、民家などの建造物が視野に入らないので、当時の人と同じ気持ちで景色を眺めることができる。
午後は、名護の御菓子御殿に立ち寄った。
敷地内にはヤンバルクイナの大きな像が点在している。
あまり可愛くはない。
併設されていた食事処で沖縄そばとじゅーしーをいただく。
御菓子御殿といえば紅芋タルトだが、昼食で満腹になってしまったため食指が動かず、特に何も購入しなかった。
昼過ぎからは予報通り土砂降りになったため早めにホテルに戻ってきて、大浴場を独り占めしたり、資格や英会話の勉強をしたりしてのんびり過ごした。