
雑記
昨日は時間がなかったので、画像を添付するだけという暴挙に出てしまった。
反省している。
ちょっと補足すると、今ぼくが仮住まいしているアパートはやんばる国立公園のへりにあり、週末などは国立公園に指定されている地域の山々をトレッキングしている。
過去の投稿でも度々、本島北部を世界自然遺産にしようとしている動きは紹介しており、自分と縁のある地域の活動が世界的に認められるというのは純粋に嬉しい。
このニュースがきっかけというわけではないが、これからもヤンバルの山林をトレッキングし、豊かな自然と触れ合って、ヤンバルの情報発信に寄与していきたいと思っているが、ところがどっこいそんな簡単には話が進まないのである。
🌳🏖☀️🌳🏖☀️🌳🏖☀️🌳🏖☀️🌳🏖☀️🌳🏖☀️
本島北部での住まいはあくまでも仮住まいで、6月頃にはまた離島に戻るという話を何度もしているが、5月に入っていよいよ離島に戻る計画が現実味を帯び始めた。
今月末、早ければ来週末には島送りになりそうだということだ。
はっきり言って、本島での便利な生活に慣れてしまった今、海や星を眺めることしか娯楽がない孤島(しかも職場にはぼく一人、寂しい)に戻るのは躊躇するものがある。
島暮らしも悪くはないのだが、もう1年続けるとなるとげんなりするというのが本心だ。
今の職場の上長に、
「ぼくがいなくなると困りますよね?ぼくが本島に残るのは互いにWin-Winだと思うのですが。本社の人に交渉していただけませんか?」
となかば脅迫的にお願いしていたが、先日の会議でぼくの申し出はあっさり却下されたらしい。
つまり、島暮らしの1年延長は決定的なものになったということだ。
というわけで、残り2週間ほどは心残りがないように本島を満喫しようと思っている。
先日の連休で石川岳に登れなかったことが悔やまれるところなので、今週末にでも石川岳遠征をしようと思っている。
ただ、梅雨時のことで完全に天候任せではある。
最近は、平日は晴れ間が広がるのに、休日は朝から雨という嫌がらせが続いているので、本当に何とかしてほしい。
↑今日はスッキリ晴天。今週末も晴れてほしい……!
↑5/5以降も沖縄の空を泳ぐ鯉のぼり。
なかなかクリスマス飾りを片付けないインドネシアと通じるものがある。
↑いろいろな種類の雲が混じった夕暮れの空。