見出し画像

【ギター試奏の旅】そのギターは今じゃない

現在使用しているストラトキャスターが割と汎用性の高いギターなので、ある方向に突き抜けたギターが良いのかなと思い、さっそく池袋のイシバシでゴリゴリ系のとんがったギターを試奏してきた。ゴリゴリ系というのは個人的な印象ではテクニカル系、ハードロック系のギタリストが使いがちなギター。

とりあえず6万円台くらいの Ibanez に目を付けた。HSH 配列のギターは所有したことない。フロイドローズを搭載していた。フロイドローズって一時廃れた印象なんだけど意外と搭載してるギター多いのね。

アンプは Fender、Jazz Chorus、Marshallの3択。ゴリゴリギターの試奏ならMarshallでしょうな。フロントに切り替えた時の音量バランスに違和感。なんかちぐはぐな音が出る印象。歪ませてしまえば一緒かな。Ibanez のギターは弾きやすいのかなと思っていたけど、期待してたほどの弾きやすさは感じなかった。まあ安いギターだから仕方ないか。

ここで店員さんが「どうでしょう?」と声をかけてきた。今使っているメインのギターがストラトキャスターで、サブとして10万円以内、ゴリゴリ系のギターを探しているという事情をありのまま説明したらもう一本持ってきてくれた。

Paul Reed Smith。若い頃は憧れたブランドだ。ギターにおけるハイブランドの代名詞とも言える。今は比較的お手頃なSEというシリーズがあって、それも気になってはいた。ちゃんと気になるところをチョイスしてくる辺り、有能な店員さんだ。

ツーハムで、こっちは普通のブリッジ。弾き心地もサウンドも及第点で、価格を考えれば上出来と言えるのだろうけど、一方で優等生的なつまらなさも感じた。

いずれはこういうギターをまた手にする日が来るかもしれない。でもそれは今じゃない。こういうのを買うのはもうちょい先かな。ぼんやりとそんなことを感じた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?