
Photo by
noouchi
夫婦は見ているものが違う
子どもの心を優先させるか、社会や世間体を重視するか。
この問題で悩んでる。
コロナはこのバランスに悩むことが多かった。
社会や世間の常識がまちがっていると思うことも多い。
実際、子どもが心を病んだこともあるので、私は子どもの心を第一優先にすると決めている。
今、悩んでいるのは、夫との見解の違いだ。
私は前者を、夫は後者を優先している。
毎日会社に通う夫にとっては社会や世間からの評価はとても大事で、人望や出世にも関わってくる。
それはわかるけど、だからといって子どもを泣かせていいものだろうか。
子どもと一緒にいる時間も関わってくる。
より長い時間、目にしているものが、自分にとって大事なものになってくることは往々にしてある。
違うものを見ている夫婦は、どちらも自分の価値観を正しいと思いたい。
相手にもわかってほしいし、相手も変わってほしいと思う。
お互いにそう思ってるんだから、難しいね。