退院カンファレンス
2024/08 退院日。
本日の車中のお供は「鬼滅の刃 柱稽古編」を音だけで。
「我々はやり遂げなければならない、頑張るのだ」
悲鳴嶼さん、わたし頑張ります。
予定時間前に現着すると、いつも通りデイルームで待機するようにと命ぜられる。
10分程して病棟の看護師さん登場。
すでにカンファレンス(以降カンファ)の予定時間は過ぎているが…と、思いながら対面する。
「退院の時、病棟の車椅子だとアレなので、外来のを取って来て下さい。」
病棟勤務経験があると、こういった所が目につく。
例えば、処置の方法や声かけなどは、各々の看護観があるので、一概に正誤を判断できない。治療方針はもちろん、看護計画をどういった経緯で立てたかにもよって、色々変わってくるので「あぁ何かしらお考えが」と思案できる。
しかし、だ。
時間通りにカンファが始まらない。
恐らく、同じデイルームにいるのは、カンファに参加する、ケースワーカーさんと訪問看護師さん。
他職種との連携が命の在宅看護において、待たせるとは何事か。もちろん時間前に来ているのは、イチ社会人として当然なのだが、予定時間に開始できない不手際さは如何なものか。
あと、車椅子。
先に言ってください。時間の無駄です。
もひとつ。
アレって何ですか?
同席者は、連携室の室長さん(いつもの担当者は欠勤にて代理)、訪問看護師さん、病棟の看護師さん、当事者の母、と私の5名。
デイルームで行われる事に驚く。
面談室などの個室が一般的と考えていましたが…他の施設・医療機関の方、どう思いますか?
病棟看護師より経緯説明が始まる。
電子カルテを見る事ができる、ノートパソコンに齧り付きながら。
いやいや、状況は把握していないのですか?
カンファ舐めてない?
時々、室長さんにフォローしていただきながら、要点を押さえていない説明が、終わる。
途中「えぇ〜と…」「ちょっと担当に聞いてきます(中座)」など、不手際を露呈しながら。
義足の今後や、皮膚損傷について質問するが、目が100m自由形。
私は、あなたの指導者でも、先輩看護師でもないけれど…もう少し安寧なカンファが良かったかな。
とりあえず、皮膚科や整形外科の診察は終了しているので、全て私の判断で進め、サクサク決定していく。
都度、室長さんは、母に確認するが、
「勝手にこんな事決めるなんて!」「病気が悪くなったのはお父さんのせい」と、母は全く理解できず、相変わらず自分の話ばかり。
まあ、認知症なので仕方ない。
しかし、室長さんは、
「何度か担当がお話してるんですよ。」「まずは、やってみましょう。」「できなかったら、また考えていけば良いですから。」
と、穏やかに説明。プロだなぁ。
とりあえず、退院カンファレンスは終了。
続く。
ここに至るまでのドタバタはコチラ。↓