XDUG名古屋vol.4まとめ
はじめに
XDユーザーグループ(XDUG)は、XD好き有志が集まって定期的に開催している勉強会&交流会です。今回のイベント詳細はこちら。
LT1 「XDでインタラクティブな資料を作るメリット」
中川さんのLT。初心者の視点からXDの可能性を解説してくれました。
・XDの特徴を簡単にまとめて紹介
・上司の無茶振りに答えてかっこいい資料を作る時にも
・XDは使い方次第でofficeの代替としても十分使える
LT2 「マーケターと共同編集を使ってみた話」
デザイナーのナナミチさんのLT。マーケターと業務でXDを使われいるそう。
共同編集機能がβリリース、使ってみて感じたことを共有してくれました。
●良かったとこ
・お互いの作業がわかる
・日付ファイル撲滅
●微妙なとこ
・共同編集用のアドレスの変更が必要(ja→jp)
・上書きが早いもの順(遅いと編集内容が消される)
・XDのバージョンを揃えないといけない
アプデ情報セッション
マークアップエンジニアの武藤さんからのアプデ情報共有。コーダー目線でいくつか機能をピックアップして紹介。
●嬉しいアップデート \(^o^)/
・クリップボード上にSVG情報を保持できるようになった
・開発者リンクでcssコードスニペットを自動生成できるようになった
・要素の上で右クリックすると他要素に覆われている要素にアクセス可能
●微妙なアップデート _| ̄|○
・描画モード変更機能
・画像では全然構わない
・テキストにオーバーレイをかけられること困っちゃう
●最新アップデート解説
・ドキュメント履歴
・コンポーネントのステート
・複数のインタラクション設定
「XDの『こんな時どうする?』を集めました」
XDUG名古屋を運営しているいおりさんのセッション。普段の業務からXDを使っており、デザインはもちろん、簡易なムービー、神経衰弱(!?)も作ったとのこと。
●説明された内容
・XDの制作現場への取り入れ方
・どうやってXDと仲良くなったか
・リピートグリッドの要素を1つだけ消したいとき
・共有リンクの違い(プレゼンテーションとユーザーテスト)
・XDで印刷用のデザインを"どうしても"作りたいとき
・プロトタイプをもっと早くつなげたいとき
・あるサイトのデザインを参考にしたいとき
「ステート機能を使って 色々なボタンを作ろう!」
ベンチャーでインハウスデザイナーをされている、ゆるふわきよしさんから。ステート機能を使ってボタンのホバーをデザインするワークショップ。初心者が多いので、とても平易な説明から入ってくれました。説明と課題の資料はこちら。
「XDトーク&デモタイム & XDもくもくミッション」
コメント機能を使って、その場で意見を集めQAやtipsのトークを展開。司会はいおりさん。参加者側のリアルな推しポイントや注意点を聞け、内容もコメントとして残るので良かったです。みなさんがコメントした共有リンクはこちら。