地方起業家としての3つの事業と活動
こんにちは!
サウナ大好き地方起業家のキヨです。
僕は外資系コンサルタントやメルカリでの勤務、スタートアップの支援などの業務を経験し、現在は埼玉県北部を拠点としながら法人の3社の経営をしています。
さて前回の記事では僕の経歴と地方起業家を選んだ理由をご紹介しました。
今回は、僕が地方起業家として行っている活動をご紹介します。
地方起業家としての3つの活動事例
地方起業をしてからの活動を3つご紹介します。
事例1. 比企起業塾の特別アドバイザー
僕は現在、「比企起業塾」の特別アドバイザーとして活動しています。
比企起業塾とは、埼玉県の北部の地域「比企郡(ひきぐん)」に特化した新たな起業家育成のコミュニティです。
ここでは起業に必要な”起業家マインドの獲得”をゴールとし、現役で起業家として活動している講師陣から直接学ぶことができます。
僕のように「地方で起業したい」「地元に貢献したい」と思いながら何から手をつけたらいいのか分からないという方は多くいらっしゃいます。
そのような方が、事業で大切な長く事業を続けるために必要な支援行なっています。
事例2. 寄居町若者会議
僕は寄居町を盛り上げたいという想いを持つ人が集まる「寄居町若者会議」のメンバーとして活動し、地域活性化プロジェクトの支援をしていました。
支援の内容は、集まったメンバーが持つアイディアを形にすることです。
具体的には空き家のリノベーション、地元マルシェの開催などを行いました。
地元マルシェでは寄居の豚肉や食材を使った商品「豚ツォーネ」を正喜バルさんと一緒に製造し、マルシェで販売。
無事に完売し、地方で0から商品を産み出して価値を提供することの楽しさを肌で感じました。
詳しくは「寄居町若者会議」のこちらのnoteにまとまっています。
そのほかにも地元である寄居町を活気ある町にするために、役場・メンバーと協力して様々な支援やメンバーとの会議を行いました。
事例3 株式会社LIBERANOVAの共同創業
最後にご紹介するのは、中学時代の友人スギと創業した「株式会社LIBERANOVA」です。
LIBERANOVAでは「地方を盛り上げる」を理念に埼玉県熊谷市を中心に幅広い事業を展開しています。
主な事業内容は社会人サッカーチームのマネジメント、自社ブランドのアパレル事業、そして地方の企業向けのSNS支援などです。また、新たにアロマ事業も行っています。
長くなるので、詳しい事業や想いはまた別の記事でご紹介します。
地方起業家としての道はこれから
今回は「比企起業塾」「寄居町若者会議」「株式会社LIBERANOVAの創業」の3つの地方での事業や活動をご紹介しました。
地方起業家としての道はまだ始まったばかり。
これからの活動を応援してくださる&地方起業への想いに共感してくださる方は、ぜひフォローやいいねをお願いいたします!
Instagramはこちら👇