Once in a Kiwi Blue Moon ブランド名の由来について
この名前を決めるまでにはいくつかの段階がありました。高校時代の英語の授業でTom Stoppard (トム・ストッパード)の戯曲『アルカディア (Arcadia)』を読んだことがきっかけです。時間の交錯や科学と文学の思想がぶつかり合い、緊張感に満ちた作品でした。物語には少し切なさもありましたが、読後、自分のイラストの名義を「Blue Arcadia / 藍色のアルカディア」にしようと決めました。私の好きな青色があり、理想郷のイメージに少し憂いも感じていたからです。
大学に入ると、名前が少し長く感じるようになり、心境の変化もありました。新しい土地で過ごすうち、もう少しポジティブな名前にしたいと思い、「Once in a Blue Moon (ワンス・イン・ア・ブルー・ムーン)」が目に留まりました。当時、文学部の先輩から短編を書いてみるように勧められ、夜が明けるまでかかって300字を書き上げたのを思い出し、インスピレーションの貴重さが「(Blue Moon) ブルームーン」のように感じられました。そしてそのブルームーンが、人との一期一会を象徴するように思えました。
「Kiwi」は、自分のルーツを表すと同時に、台湾華語では「奇異」という意味も含んでおり、作品を通して伝えたい「奇妙で面白い」要素も表現しています。最終的に "Once in a Kiwi Blue Moon (ワンス・イン・ア・キウイ・ブルー・ムーン) としました。少し長いので、普段は "Kiwi Blue Moon (キウィ・ブルー・ムーン)" として活動しています。
ブランドの紹介として、このようにお伝えしたいと思います。「キウィ・ブルー・ムーンは、絵本作家/イラストレーターです。彼女はミックスメディア、特にコラージュを用いて、作品に細部を持たせるイラストを制作するのが好きです。彼女の作品は通常、手作りのパターンで満たされた鮮やかな色彩が特徴です。インスピレーションは、彼女が周囲から観察したものから湧き上がってきます。彼女にとって、インスピレーションはブルームーンのように稀でありながら貴重なものです。だからこそ、愛とケアを持って育む必要があります。彼女はイラストや絵本を通じて小さな幸せを共有し、日常生活に楽しい輝きをもたらしています。」
Official website: https://www.onceinakiwibluemoon.com/