![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100065084/rectangle_large_type_2_865b4d7e0ef7066bb0b72659b157150a.jpg?width=1200)
嘘ついてイライラするくらいなら辞めちまえ
公共の場にいるとき、
私は気が付けばとても気を使っている。
誰かとすれ違う時、電車に乗る時。
『みんないい気分でいることが大事だから
一人一人が気を使うことで、快適になるよね。』
そんな体のいいことを思い、
迷惑をかけないように、アンテナを張る。
そのはずなのに、
私は外に出たらイライラする。
『なによ、譲ったのに当たり前みたいに』
『そうだよね、ファミリー優先だよね』
『何で私ばっかり…誰も譲ってくれないのに』
そんなこと思ってはいけない。
薄情すぎるでしょ、自分。
人に喜んでもらいたい。
嘘じゃない。
本当か?
全部が嘘ではないけど、
本当は見返りがあることに意味がある。
でもいい人な自分は好きだから見たい。
…
譲り合いって大事だけど、
そもそも私は過剰じゃないだろうか?
てゆうか、イライラするくらいなら
偽善なんぞ辞めちまえ。
その結果が『』の中の本音だ。
その一瞬、少し気を遣わなかったことで
私はその一瞬合った人に、『最低だな』と思われるかもしれない。
だが、外に出る度にそんなことを気にしてイライラするのって本当に私が求めてるものなんだろうか。
シンプルに嫌だったらやめよ。
自分で選んで好きでやってることを忘れるでない。