![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152363460/rectangle_large_type_2_808649634ae9405d5daf82b533e85fdf.jpeg?width=1200)
授業2日目で早速挫折in🇺🇸
初めてのクラス
Modern dance I
本日最初のクラスはモダンダンスのクラスだった。
中学時代に部活で創作ダンスをしていたので、レベルもIIや IIIではなくIなので何とかなるかと思ってたら甘かった。まずクラス始まる前からやたらみんな気合い入っていて(それはそう)バレエがっちがっちにやってきました勢が前の方でバリバリとこなしていた。私はというと真っピンクのパンツ履いた若干浮いたアジアンガールなことに加え、ど下手くそで全然ついていけなかった。中学の後も続けていたら全然できたのだろうが、なんと言っても実力も自信も、そしてなんとかしがみついていくぞという気合も何もなかったので授業中盤では帰りたい衝動に駆られたりつまんないと感じたりこの授業は落とそうと決めていた。情けないがそれが素直なところだった。というかそもそも基礎あっての大学での専攻ということを忘れてはならなかった。
ただ気づきが二つあったので書き留めておく。
①授業内でラフな生演奏(サブ)
ヒップホップクラスとは違い、ドラムとピアノが授業中生演奏でセッションしていたこと。やる気がなくなっていた授業後半、Africaが生演奏でクラス内に響き渡り、嬉しかったと共にこれがアメリカの大学のアート専攻か、、と感じさせられた。
②万国共通で最強な女子について
クラスに言葉を選ばずに言うと特段可愛く胸元もセクシーな女の子がいてダンスにも自信を持っており、尚且つ教授に即気に入られるのが丸わかりな愛嬌と自分の魅力は自分が一番分かってるムーブメントをしていて、わかりやすい最強女子の定義はゆーて国関係ないなと実感した。
ともかく、このクラスは何も簡単なストレッチ以外全然上手くいかなかったので、、😂履修をやめようと思う。
Standard American English Grammar
このクラスは英語力向上のために履修したが、意外と現地のアメリカ人ばかりで驚いた。文法として英語を学んだことがないからか、将来教える立場として学びたいためか分からないがいずれにせよとてつもなくハードというわけではなく、基礎固めを頑張ろうと思えた。
授業のラストで副詞と形容詞の使い分けがなんか違くないかと疑問に感じ先生に授業終わりに確認しに行ったところ、私の指摘は合っていたらしかった。質問してよかった。
モダンクラスでちょっとした挫折を味わい、授業一緒だった女子たちに恥を晒しただけじゃないかという思いも抜けきれず、トボトボと食堂に向かいブラウニーとコーヒータイムをしたらなんとなく元気になった(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1724907622892-LDdo51gQYs.jpg?width=1200)
一向に終わらない履修登録
毎日履修について何らかの変更を私が求めたり、またはMusic in Churchのクラスのようにキャンセルになったりと、なかなか履修登録が終わらないだけでなく、Jazzクラスを今日は逃した。(オーディションも受けられていなかった)
Orchestraのクラスのためのオーディションを明日の朝受けられることになったので夜ご飯を食べた後練習することができた。
色々と自分のミスで抜けてしまうことなどがあるが、明日の朝は何とかできる限りの力でオーディションを突破したい。
![](https://assets.st-note.com/img/1724908614836-MIiRTVWy3m.jpg?width=1200)
生活の知恵〜洗濯編〜
寮では洗濯をする際と乾燥機にかける際にお金が$4~5必要になる。
私は銀行口座をこっちで開いていないせいか、洗濯をする際に使える便利なアプリが使えないのだが、友達が使えるので使わせてもらって現金を渡すようにしている。また、3人ほどで洗濯をするとその分お金が浮くのでそうしている。私が洗濯用洗剤を持っていて使っているので、私が本日払った額わずか$1だった。洗濯をするたびにお金飛んでくのかと感じていたが誰かと洗濯するだけで負担がだいぶ減り気持ちも軽い。生活の知恵である。
いつも見てくださっている方、
または初めましての方、
見てくださってありがとうございます。
アメリカ留学生活をリアルにラフに書き綴っているのでぜひフォローして毎日見てくださると励みになります✨
それでは今日はこの辺で。
おやすみなさい🌝