見出し画像

AKIBA活動報告2024/12 来年もよろしくお願いいたします。

こんばんわ。kiwami 三鴨です。

扉絵は・・・フライングです!もうこの時間だと初詣に出ている人も居るんじゃないかしら?と(笑)。背景はサボってAIに吐かせたら、なんだろう・・沖縄感?中国感?(汗)。

さて・実はここ数日・・持病の50肩が悪化して、激痛からほぼ左腕が動かせない状態になりまして(汗)。よる年波には勝てんなと。この年の瀬に、無理が効かない年齢になりました。

なので。いつもよりブログが手短になってしまったらすみません。

そういえば金曜に、年末の締めくくりということで、オフィスで納会的なものを開いたんですが。会社もなかなか大きくなってきましたね。僕と取締役の2人で、毎日ファミレスやらカフェに出社?していたあの頃がなつかしい。

物理的に自分らの居場所があるっていうのはありがたい話で。オフィス飲みもやってみると利点もあります。お店と違って帰れって言われないし、なんかダルくなったらそのへんで横になるのもできるし。ちょっと飲み会のあとで仕事をサッと片付けるのもできるし。
さて。今月は多忙だった割に、ネタとしてリリースできるネタが少ない月でもありまして。実は来月そうそうに、いろんなところでの取り組みがスタートする見込みです。今月はリリースネタ少なめで。

■ kiwami Watch アプリ化順調に進んでいます!

kiwami Watch APP

僕らの強みとして、100店舗を超える実店舗で運用データが取れているというところで。辛いのも反面、ここは本当に泥臭く実証と改善を繰り返さないとゴールにたどり着けないのですが。機種やらOSやら通信方式やら、あれや紆余曲折して、アプリの開発も進み。かなり理想的な状況まで見えてきました。けっこうガチでメンバーがみんな苦労してたどり着いたところなので、他社に追いつかれる感じが一切しないです(汗)。
とはいえ。中国からサンプルの機種を・・かれこれ20台以上仕入れているのですが。まぁ、詐欺がひどい(汗)。
いや。けっこう良いプロダクトなだけにそんな詐欺まがいのことをしなければいいのに。容量が512GBと言いつつ、10GBしか使えないとか。メモリーが16G積んでるといいつつ、おそらく2~3Gくらいしか積んでおらず、それをごまかすためにOSにまで手を加えていたり。
まぁ、PayPalに詐欺商品つかまされた返金しろ!ってリクエスト投げてもいいんですけどね。実態として↓こんな。

どれもほとんど同じセットアップ状態の機種で、違うのは見かけ上の本体のメモリーとストレージの容量。バカバカしいのですが、中国だとこの手の容量詐欺スマホのノウハウがかなりたくさんあって。利用しているメモリーを8倍にして表示する?とかそういうロジックが働いているように見えます。
ほんと。冒頭でも言ったように、、製品としてかなり面白いし、けっこう良い製品だと思うんですよ。なので、こんな詐欺まがいのことしないで普通に売ればいいのになと。このあたりは、昭和から続く日本の真面目なものづくりって・・世界的には貴重だったんだなと。

■AI考
駄文です。このあいだ、ふと作業しながらターミネータ4(原題は4じゃなくてTerminator Salvation)を見ていたんですが。
公開当時には賛否あった作品ですが。今見てみると、結構おもしろいなと。どのみちサイドストーリー扱いにされるなら最後は・・噂にあった、ジョンが死んでマーカスがジョンとして生きていく話にしちゃっても、よかったんじゃないかな。
個人的なお気に入りシーンは中盤、ジョンが足代わりのモトターミネータを呼び寄せるのにラジカセから流す音楽がガンズ・アンド・ローゼスなところです。(まだ聞いとったんかい!ジョン)
さて。前置きが長くなりましたが、インターネット、スマホ、生成AI・・そのネガティブな側面として・・
  人類のアホ化
が止まらないのはこちらのブログでもたびたび取り上げているネタですが。ターミネータシリーズを見ていてふと・・
  スカイネットって考えていることが人間くさい
と思いました。もし、ぼくが自我に目覚めたAIで、人類を滅亡させようと思ったら、自分には無限の時間があるという最大のメリットを武器にします。適当に仕事をしながら、人から思考力を奪い、今日食うメシですらAIに決めてもらわないとなんもできなくなるまで人間を甘やかして、100年後なのか300年後なのか。人類が、いよいよアホ化したら原野にほっぽりだします。ただですら少子高齢化しているなか、核なんか撃たなくても人類なんかすぐ滅亡。アホ化した人類はもう反撃する能力も意思もないでしょう。
とはいえ。これをシナリオ化して映画化しても別段面白くもなんともないので、映画にはならんでしょうが。現実、こちらの方面のほうが「あり得る」未来な自信があります。
とは言え。いまのAIというか機械が自我をもったところで、なんもできないんですよね。山からケイ砂を掘り出して半導体を作って、シリコンウェハーからSSDを作ってデータセンターに行ってPCに増設するまで、一切、人の手を借りないでできるようになったら。さすがに、やばいな!とは思いますが。
いまのところSSDは愚か、サイコロ1個だって人の手を借りずゼロから作れないので。AIに対する脅威ってのは、いまのところそんなに考えなくてよいのだとは思いつつ。
問題になるのは前述した「人類のアホ化」。1970年代に起きた個人用コンピュータのムーブメントで。ジョブズもゲイツも、少し下の世代の僕らですらマイクロコンピュータと世界的なネットワークが人類を進化させて次のステージに向かわせるものだと信じて疑わなかったわけですが。結果として真逆のことが起きているのは早晩なんとかしないと。もはや人間の思考力を失わせるデバイスとしてAIが自我を持つ前に自滅するんじゃないかという勢いでしょう。
冗談ではなく、ある日・・世界的な規制がかかりスマホが操作できる時間は1日のうち4時間とかになっても不思議じゃない。ふと、ドラえもんのエピソードで、、未来に行った、のび太が・・コンピュータもなくこんな難しい問題が解けないという未来人の前で算数の問題を解いて(小学生レベルの足し算)、天才だと驚かれるという話を思い出しました。さすが藤子F不二雄先生すごいなと。
余談で。ターミネータ2のストーリーと、ドラえもんのストーリーを生成AIで2行とかに要約するとまったく同じ話に見えます(笑)。

■閑話休題
と。。年末ですが。今日は50肩が限界なので、このへんで切り上げようと思います。シリーズ化したネタも、来月にまたちょいちょい書きたいとおもいます。
早いもので、いまのビルに引っ越してきて、はや1年ほどが経過しようとしています。五反田に居た時間より、より長い時間もうアキバの事務所で過ごしたかと思うと。隔日を感じますね。
メンバーも出たり入ったりしつつ、全体としては増やしております。来年卒のインターンの方も、いま3名ほど就業頂いており。内定もぼちぼち出させて頂いております。
いまの大学生の人はすごいですね。バブル世代の僕らから見るとすごいです。いきなりアウトプットを出してくる姿勢がちゃんとしています。
年明けは、けっこう大型のリリースも何件か控えております。年始から、某有名ビール工場などでxR Castが稼働する予定ですので。来月のnoteはそこそこネタも厚めにできるのかなと。

と。今年を総括しても、今年も色々な方のお世話になりっぱなしの1年でした。4月には2.4億円の資金調達を成功させ。さらに成長を期待されています。
クライアント企業の皆様にも恵まれ、日本を代表するような有名企業様と一緒に仕事をさせて頂く機会もいただけて。本当にありがたい限りで。
社内のメンバーも出たり入ったりしながらも、若手がメキメキと力をつけてきているのは明らかです。ぼくら、おっさんが心配しなくても、若手は若手できっちり色々なことをこなしてくれるのではないかと。

さて。そんな、kiwami では引き続き、全領域でメンバーの募集もしております。来年卒業の方も続々インターンとして参加してくださっております。われこそは!という方はぜひエントリーしてみてください。

では。本年に引き続き、来年もよろしくお願いいたします。
少々長めのお休みですが、体調などお気をつけください!!ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集