![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14812727/rectangle_large_type_2_71ccf74eca591daf4c9a9554150de7db.jpeg?width=1200)
ニューヨークのアートディレクターがいま、日本のビジネスリーダーに伝えたいこと
という本を見かけてパラパラと読んでみました。アメリカのデザイン教育では、デザインとはクライアントの問題解決をすることなのに、日本のデザイン事務所は「見た目を良くする」という、全体の中の一部分だけをデザインと考えているようだということが書いてあって、それは全くもって僕が先日書いた自分にとってのイラストレーションにも通じるものと思った次第です。僕自身がアメリカで美術教育を受けたので当然といえば当然ですが。
僕はそれを日本のビジネスリーダーに伝えたいと思ったことはあるわけもないですけど(笑)、イラストレーター志望の人は少しだけ、少しだけですよ、意識してもいいのではないかと思いました。まあ、大きなお世話ですよね。
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91629366/profile_9212d25410952eaad9098efac9cfe8e3.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
定期購読していただくと、ほぼ全ての過去記事が読めるようにいたしました!
イラストレーター・東京の仕事場から
¥500 / 月
25年以上フリーランスのイラストレーターとして生きてきた経験から、考えていることや考えてきたたことを綴ります。海外の仕事のことや、ときには…
サポート、フォロー、コメントしていただけたらどれもとても嬉しいです。いただいた分は自分の継続エンジンの燃料として使わせていただきます。