びっくりするくらい伝わらない
こんばんは
3回目です。
2回目書きながら、長くなってきたのでこちらへ移動しました。
去年の夏、入籍しました。
コロナ禍だったので入籍だけ。
私が男性だったらこんなノリだったろうな
って言う人とです。
ノリや食含めだいたいのモノの好みが同じで、見かけや雰囲気もお互い好みだったっていう奇跡なのかな?って人です。
な、の、に
びっくりするくらい仕事になると合わない。
仕事の仕方や優先順位が全然合わない。
思考は合うのに取り組み方が合わない…
つらい…
仕事と言っても私はこんな状態なので、月に1回程度の事務的なお手伝いです。
誰も行けない時にお手伝いしてるだけなのですが…
彼が自営業なので
仕事から帰ってきてもお仕事してたり
時に忙しすぎて、やる事多すぎて
いっぱいいっぱいなのを見てるので
(しかも付き合ってる時に、倒れて救急車にお世話になるほど…)
お手伝い時に、ムダだな、とか整理されてないと無駄な作業発生してるなとか…
や、始めは意識してたんです。
仕事には触れないどこうと。
でもお手伝いし出すとさ…
いっぱいいっぱいで辛そうな姿を見てるとさ…
少しでも楽になって欲しくて…
でも合わない感性は
話してもびっくりするくらい伝わらなくて。
お互いが拘っているところが全然違うから
話が噛み合わなくて
辛かったです。
結局、こんなになるなら(不服ながら涙止まらなかった)手伝い不要。となりました。
悔しい…
こんなにプライベートは合うのに仕事は合わないね。とお互い再認識しました。
自分が適応障害になる前にやっていた業務が業務改善系だったのと、自分にキャパ以上のタスクが降ってきて、少しでも効率を意識しないと進まなかったので、より意識していた時の癖がそのまま根付いているのもあるんだろうな…
って言うのと
その後、結局パンクして
休職してからもしばらくずっと辛かった経験があるので、そうなって欲しくない
って思うから尚更、譲りたくない気持ちもあって…
奇跡みたいな人なのに
こんなとこが、こんなに、びっくりするくらい合わないのなんなんやろ(笑)
え、私が仕事スイッチ入ると別人になるのも原因なのかも…えぇぇぇ
元が仕事したくないでござる。
ダラダラ至極でござる精神なので…
仕事にそこは持ち込んじゃダメやんかぁって
キリッとしますやん
…そこか?
2回目の投稿に書きましたが
過ごしやすい生き方を模索していかねばですね…
まずは、人の事より、自分の優先順位がブレないように
ですね。
ここまで読んでくれてありがとうございました。