![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100404741/rectangle_large_type_2_e6a939a1126256249e921bb567368647.jpg?width=1200)
人と人、人と情報がつながる場所
毎週木曜日の
集落支援員の移動事務所は
木頭図書館の日
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100404784/picture_pc_c1411c75b6db706395184c7b6deea49a.jpg?width=1200)
木頭の朝晩はまだ
ちょっとさぶいと感じつつ
花々の蕾も膨らみはじめ
昼間は春を感じるくらいに
でも、室内はさぶい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100404804/picture_pc_ce92d7b185c3f1f6064f5c7f92766a90.jpg?width=1200)
ので、まだ
移動事務所には
小型ストーブを置いて
椅子を並べてオープン
「今日は、那賀高校から先生が打合せに来られるので、一緒に話をどうですか?」
と、図書館のスタッフの方に
声をかけていただきました
すると、なんと!
私が協力隊になる前に
一緒に働いていた方が!
木頭で偶然の再開!
那賀高校の『出前授業プロジェクト』のお話を
聞かせていただきました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100404837/picture_pc_ed1f63705d67f995856d9f3be3df7516.png?width=1200)
これまでの連係型中高一貫教育に加え
『ふるさと学習』、『キャリア教育』
『ものづくりや自然体験活動』など
地域とつながり地域で学び
地域で育つ生徒の育成を目的とする
那賀高校の出前授業プロジェクト
木頭のふるさと学習にも
関わってくださるとのことで
集落支援員のプロジェクトの一つである
『木頭のひと、もの、ことをつなげるプロジェクト~学校編~』
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0Gh4EJabHRiDvwDS8qZApkWLimmryTd1oS953zgvgh27mZrfsrYw5eHotDfMdHwkEl&id=100063450801193
においても
今日のつながりを
大事にしていきたいと思っています
木頭図書館スタッフの方も
『情報だけでなく、人ともつながる場所になれば』
という想いももっていらっしゃいます
木頭図書館での移動事務所は
『人と情報』
『人と人』
をつないでくれる場所だなと
実感しています
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100404842/picture_pc_14965d20380253a6c7b2cf72eab8d5b4.jpg?width=1200)
また、移動事務所の
ストーブの周りに置いている椅子に
今日は2人の方が座ってくださいました
●木頭の未来(これから)の話
●木頭でやっていきたいことへの思い
について意見交換をさせていただきました
こうやって
地域の方々の想いを聞けることを
嬉しく思っています
何気ない会話をスタートに出てくる
木頭に関係するもの・ことに
木頭をもっと元気にするヒントが
たくさんあると感じています
まずは、
今できることの一つである
地域の方とお話ができる
集落支援員の移動事務所を
開き続けることから
たくさんのヒントを
地域の方々から教えていただこうと思っています
●木頭図書館Facebook●
https://www.facebook.com/morinohondana
●木頭図書館HP●
https://www.woodheadkito.com/%E6%9C%A8%E9%A0%AD%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8