絵本よむキツネザル

2児の父。8歳息子と6歳娘。仕事が在宅勤務になってから絵本の読み聞かせを始めました。自然が好き。キャンプ初心者。ウイスキー好き。 大阪出身。浦安在住。 子どものこととか。

絵本よむキツネザル

2児の父。8歳息子と6歳娘。仕事が在宅勤務になってから絵本の読み聞かせを始めました。自然が好き。キャンプ初心者。ウイスキー好き。 大阪出身。浦安在住。 子どものこととか。

最近の記事

強い人・弱い人

ひたすら強い人はあまり好きじゃない。自分が弱い人間なので共感しづらい。かといって弱さを受け入れている人も好きじゃない。人を幸せにできない。 私が好きなのは弱さを抱えた人間が強くなろうと、強くあろうともがく姿なのだ。

    • ストレングスファインダー

      43歳にして、はじめてやってみました。若者は普通にやってるのね。 メモです。 「適応性」「親密性」「調和性」「共感性」といった【人間関係構築力】が高い。 「戦略性」「未来志向」「分析思考」「収集心」などの【戦略的思考力】はそれなりにあるが、一番の強みではないという感じ。 強みに目を向ける⇒コーチング学習によってさらに自分のスキルとして強化していくことにしよう。 弱みにも目を向けよう。「目標思考」「達成欲」「規律性」など【実行力】にかかる部分が低い。 仕事でも何が何でも何

      • 中古マンションリノベ

        ■動き出しの遅れ 賃貸→分譲 大阪から浦安に転居したのが2018年春。 ①キャリア的に今後の転勤の可能性は低いなと思えたこと ②浦安を好きになり、ここに長く住むでいいやと思えた のが2022年だったため転居は2023年になったが、学校転校回避による制約を考えると長男が小学校にあがる前の2020がベストだった。 判断が遅れたことは反省点。 内向的な自分は転校したことにネガティブな思いがあって子どもに転校させるという判断に躊躇いがあった。ならば家探しは早めに動くべきだった。

        • 長男のバスケ熱

          長男バスケをはじめて1年が経過。 練習最後のミニゲームで得点できると嬉しそうだし、親としてもうれしい。 「パスがまわってこなかった」と不満を言う日もあったが、 「どうやったらパスをもらえるかな?」 「いくらフリーでも、君にパスしてもチャンスにならない場所にいたらパスしようと思わないよね?」 と投げかける。 いいプレーがあったら褒める。 上達の兆しがあれは褒める。 目立つオフェンスに目が行きがちだが、 しっかりディフェンスをして、相手のシュートをブロックできなくても、フリー

          長男がバスケをはじめた②動画コンテンツの活用

          週1でバスケのスクールに通うことになった長男。バスケは未体験。 最初は初心者なんだし、一番下手で当たり前。なんだが、最初の1ヶ月で、楽しいと思うか、つまんねえ、と思うかは重要。 楽しいと思うためには、小さくても成功体験が必要。 いろんなプレーがあるけど、基本はドリブル、パス、シュートの3つ。 パスに楽しみを見出すのは先なので、まず練習すべきはドリブルとシュートか。 シュートはゴールがある場所でしか練習できないがドリブルはボールさえあれば練習できるので、ドリブルの練習

          長男がバスケをはじめた②動画コンテンツの活用

          長男がバスケをはじめた①

          小学2年の息子がバスケをはじめた。 3年ほど通った体操教室を辞めたいというので 「やめるのはいいけど、どうかなあ。なんか代わりにやりたいことはないかい?」 と訊いてみたら 「ない」 「そうかぁ。でも友だちはどんな習い事をしてる?なんか新しいこと、やってみたらどうかな?」 と食い下がると 「○○君はバスケやってるんだって」 「じゃあ一回、体験だけでも行ってみたら?体操教室より面白いかもよ」 ということで体験に行ってみた。 場所は駅前のゴールドジム。僕の人生で

          長男がバスケをはじめた①

          アトピーを治してくれた先生の話。

          僕が恩人と思っている皮膚科の先生の話です。2017年、アトピー性皮膚炎が急激に悪化したとき、僕は家の近所の町医者への通院をやめて、大阪は中之島の住友病院という大きな病院に通院することにした。朝イチの予約をとって病院に行ってから会社に出社していた。 当時は酒を飲んだら痒くなるから酒を飲めないとか、かゆくて夜寝れない、寝てる間に無意識に掻いて、パジャマが血まみれになるという、幼少期以来のひどい状況で、当時の僕は頸椎椎間板ヘルニアとのダブルパンチで精神的にもまいっていた。たかがア

          アトピーを治してくれた先生の話。

          【写真絵本】『ぼくじょうにきてね』

          6歳息子、4歳娘に読んだなかでオススメの絵本を紹介しつつ、感じたことを書きます。#8 『ぼくじょうにきてね』 写真・文 星川ひろ子 星川治雄 出版社:日本写真印刷 写真絵本というジャンル。写真だろうが絵だろうが、好きか嫌いかは子どもたちが感じればいいことで、なるべく先入観を持たずに読んでいます。心に残るところがあったので紹介します。 兄妹の妹が語り手になっており、写真で牧場の暮らしを紹介しています。 全編的に牧場らしい牧歌的なトーンですが、この本の良いところは、子牛が

          【写真絵本】『ぼくじょうにきてね』

          負け側を応援したい側の人間

          子どもの頃から阪神ファンです。 特に子供の頃はわりと熱狂的なファンでした。毎年最下位の時代だったのでたまに勝つと嬉しくて。 父が「勝つ確率が高いチームを応援するほうが精神衛生上、良い」という合理的な理由で巨人ファンだったので、そんな父への反骨もあったようにおもいます。 (当時はクソみたい理由だなと思ってましたが、いまは父との関係は今は良好です) 大学時代、甲子園球場でアイスクリームの売り子のアルバイトをしましたが 僕が出勤した日のタイガースの戦績は0勝8敗。 当時マイケル・

          負け側を応援したい側の人間

          【ガンバ大阪】開幕戦負けた。新戦力の連携はこれからか。

          G大阪 0-1 神戸 悔しいけど山口蛍のパスから古橋のループシュートは見事で、敵ながら天晴れな、素晴らしいゴールでした。あれは東口さんノーチャンス。 昌子と三浦のツートップ危なっかしい。 昌子さん、コンディション戻ってないですね。 外国人FWフィットするのまだまだ時間かかりそう。 レアンドロペレイラと宇佐美はタイプ被る気がする。前半レアンドロペレイラのワントップで、後半ウサパト投入で勝負という手もあるか。 29番山本を最後まで代えなかったところに 宮本監督の信頼を感じた

          【ガンバ大阪】開幕戦負けた。新戦力の連携はこれからか。

          色々調べて糖質制限はじめて1週間。わりと順調。

          血糖値を下げる必要があるため、糖質制限を始めました。 わりとうまくやれている気がします。 1.糖質制限を始めたきっかけ人間ドックで「LDLコレステロール」「中性脂肪」「空腹時血糖」で異常値。再検査が必要。色々と調べたところどうやら糖質をコントロール必要がありそうとの仮説にたどりつく。 確かに最近、糖質をとり過ぎているという自覚がある。 ア もともと白米とか麺類が大好物 イ ビールもほぼ毎日(缶ビール1本) ウ 子どもと一緒にお菓子を食べがち。 エ 在宅時間が長くなり妻と一

          色々調べて糖質制限はじめて1週間。わりと順調。

          【絵本】光の描き方が素晴らしく、絵が印象的です。『クマと森のピアノ』

          6歳息子、4歳娘に読んだなかでオススメの絵本を紹介しつつ、感じたことを書きます。#7 『クマと森のピアノ』 作:デイビッド・リッチフィールド 訳:俵 万智 出版社:ポプラ社 立派なピアノ。おおぜいの観客。音楽はきき放題。 ここは夢のようなところだ、でも・・・とブラウンは思いました。 何かがちがう。何かが足りない。 こぐまのブラウンがピアノと出会い、故郷を捨てて都会へ、そして、、。 この絵本、ストーリーも良いのですが、 絵が素晴らしい。読んでいて心惹かれるのは、何がいい

          【絵本】光の描き方が素晴らしく、絵が印象的です。『クマと森のピアノ』

          13年前の自分に言いたいこと

          僕が育った家は母が専業主婦で、父は家事をほとんどしませんでした。「お父さん家のことできないけど単身赴任大丈夫かしら」と母が心配したほどで、我が家での家事の分担は母:父=10:0の割合でした。 (休みの日にトースターで家族全員の分のパンを焼くとか、雨戸の開け閉めくらいはやってたと思うけど、そんなのカウントに入らないよ父さん) それが不思議なこととは思いませんでした。サザエさんやのび太のママは家事をしているけれど、マスオさんやのび太のパパはあんまりしていないし。深く考えたことも

          13年前の自分に言いたいこと

          【絵本】ピタゴラスイッチのテイストだ!『もぐらバス』

          6歳息子、4歳娘に読んだなかでオススメの絵本を紹介しつつ、感じたことを書きます。#6 『もぐらバス』 原案:佐藤雅彦 文/絵:うちのますみ 出版社:偕成社 「たけのこじゃ しかたない」 「たけのこじゃ しかたない」 ピタゴラスイッチの企画監修を手掛ける佐藤さん、内野さんコンビの絵本です。僕も子どももピタゴラスイッチ大好きなので、今回「ピタゴラスイッチ 絵本」で検索してこの本にたどりつきました。 のんびりした世界観とか、とぼけた感じのキャラクターがいい感じです。 ライオ

          【絵本】ピタゴラスイッチのテイストだ!『もぐらバス』