![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88461070/rectangle_large_type_2_6ba7ed39fab93d91c264a727fa4f4f55.png?width=1200)
こないだの為替介入、感想文!
「こないだ為替介入(operated by 日銀, 利益 gotten by 財務省)があったよね!w」
「はい、為替、145円/$ から140円/$ まで一気に動いて、自殺者が出るレベルでしたね!御愁傷様です。」
「一旦、追証になると、すぐに戻っても、追証は解消されないから、追加で資金、入れられない人は、損失が強制確定されてしまうからな〜。こっわーーー。実際、数百万から数千万円レベルで吹っ飛ばして、解けっちゃたー!?みたいな人が結構、いたはず。」
「ま、素人がやりすぎても、何にもいいことないですよね!www」
「庶民レベルでは、こうですが、実際のところ、これは、保有米国債を売っての介入だったことがわかってきましたね!」
「公的な機関の(大規模な)売り買いは、公表されるからな!」
「これ、(今回売った米国債の)買っていた頃の為替レートを思い出すと、数十兆円レベルで、利益確定されたはずですよね。」
「そこは、報告されないね!www でも、財務省は、数十兆レベルの利益が出たはずだよ。」
「まだ、まだ、何回かこの介入あってもおかしくないですね!」
「ああ、FRBは、”痛みを覚悟して、公的な金利を断固、上げ続ける”って宣言したからね!」
「しかし、ドル円レートは、これ以上、上がりっぱなしにはしたくない。」
「ああ、米国にも、輸出産業は多いからね!すでに、ユーロとは、逆転してるし、ポンド/$ も1.000に近づいてる。」
「このままいくと、パリでビッグマックが、2000円とかってレベルになっても、おかしくないですね!w」
「日本では、410円(単品)くらいで買えるからな!みんな、マックへ急げ!ってわけでもないけど。」
「普通は、米国債ってのは、米国の都合で買わされているもので、儲けが出るからって、勝手に売れない。そんなことすると、米国の”反撃”に会う!www」
「今回は、むしろ、米国から、”ある程度なら売ってもいいよ”って持ちかけられたんかもしれんね!?米国としても、為替レート、このくらいに抑えたい。」
「どうせ、この利益は、ウクライナに”供与”した武器代に巻き上げられるんかなぁ〜〜〜!!!」
「そんなことになるなら、一部でも、景気対策とか、ベーシックインカム的なものに使って欲しいネェ〜〜〜!」
「野党!ここだよ。こういうとこ、突っ込むんだ!w」
「そうだねー!(乾いた声)”アベガー”やってても、あんまり国益にも、民益にも寄与しないからなぁ・・・・・・。」
「あと、数回、似たような為替介入あり得るね!実際。」
「150円くらいになったら今回の倍くらいのレベルで、介入して、また、140円/$ くらいまで落ちて、ってなってもおかしくない。」
「最終的に、日銀・財務省の”儲け”は100兆円規模になりそうですよね!」
「”武器代、強制徴収 by 米国” されても、お釣りくるから、国民に還元しよう!w」
「アメリカも、もう、ジャイアンだな、しかし。」
「そうそう、『のび太ぁ!俺様の譲ってやった”債権”を売って儲けた金は、俺様のものだよな!そうだよな、のび太ぁ!!!』って言ってくるのが目に見えてますね!」
「あーもー、『あーもー。どうしよう、ドラえも〜〜〜〜〜ん!!』ってなるのが目に見えていて、辛い。」
「その前に、ちょっとでも、国民に還元セールだ!wwwwwwww」
「そうだそうだ!wwwww」