![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161542680/rectangle_large_type_2_56f18c82ae22724ced99a5aca7805f66.jpeg?width=1200)
自己紹介・これまでの実績(2025年2月更新)
みなさま、初めまして。都内を中心にフリーランスでライター・編集・コンテンツディレクターをしている鬼頭勇大(きとうゆうだい)です。こちらのページでは、お仕事の依頼を検討いただいている方に向けて「私ができること」と「これまでの実績」をまとめております。
簡単に現在の活動内容をおまとめすると
①Webメディア向けの取材・コラム記事の企画、インタビュー、執筆、編集
②Webメディア向けのタイアップ記事におけるインタビュー、原稿執筆
③企業向けのオウンドメディアコンテンツ企画、インタビュー、原稿執筆
をメインに活動しております。
①②の仕事でお取引があるWebメディアとしては2つの連載を持っている「東洋経済オンライン」に加え、「文春オンライン」「プレジデントオンライン」「ITmedia ビジネスオンライン」などがございます。ビジネスネタがメインですが、直近では新しい取り組みとして、野球とビジネスを組み合わせたコラム記事やお笑い芸人のインタビューなども手掛けております。
③では自動車メーカー・ホンダの技術部門である本田技術研究所のnoteやLINEヤフー社のオウンドメディア、GAFAクラスの超大手外資IT企業が運営しているオウンドメディアなどでインタビュー記事の作成や企画編集の経験があり、現在も本田技術研究所を含めて複数社のオウンドメディアコンテンツや、メディア寄稿用の原稿執筆などを手掛けております。
詳細は以降の実績一覧などをご覧いただけますと幸いです。なお、本記事に記載している実績は過去にお引き受けしたお仕事の一部です。記載していないお仕事でも「こんなことできない?」「こういう人を探しているんだけど」というご相談をいただければ、可能な範囲でご対応いたしますので、お気兼ねなくご相談ください。
経歴
高校時代まで:小学校ではラグビー、中学校では卓球部、高校では弓道部を経験しました。思えば小学生のころ、スタンドオフとしてラグビーをやっていたころが自分のスポーツ人生のピークで、そこからは文化系の道を歩んでいます。
大学時代:早稲田大学文化構想学部で、文芸・ジャーナリズムを専攻。おもに近現代小説や思想・哲学書を読んで過ごしました。軽音楽サークルでギター少々、ボーカルも少々。この頃に見つけた西早稲田の「助寿司」にはいまだに通っています。
1社目:ビジネス系書籍やWebメディアを手掛ける翔泳社に新卒入社。書籍編集部に所属し、書籍企画から編集、進行管理などを担当しました。担当した書籍は投資系や飲食店経営、ECショップ運営の書籍など多岐にわたります。
2社目:士業向けの健康保険組合で、事務局員。前職での経験を生かした組合誌の企画編集や、保険証発行に伴う書類審査などを担当しました。
3社目:アイティメディアに入社し、ビジネス系メディア「ITmedia ビジネスオンライン」に配属。キャリア・働き方を中心としたチャンネル「#SHIFT」をメインに、記事の企画から取材・執筆、ならびに編集業務を担当しました。また、タイアップ部署に異動してからは広告記事のディレクションや実制作、オンラインイベントの企画・講演調整などを経験しています。
同社でのキャリア後半はITmedia ビジネスオンライン副編集長に就任。10人超に及ぶメンバーマネジメントの他、メディアの長期戦略立案や売り上げ管理などを担当しました。
現在:フリーランスとして活動中。
お仕事の依頼について
基本的に、お仕事の単価は設定していません。案件の詳細や希望される単価感などを基に、ご相談ベースで決定しています。
以下にご紹介するような案件だけでなく、「こんなことできない?」「こういう人を探しているんだけど」など、何でも下記にご連絡ください。
メールアドレス: kitoyudacp@gmail.com
X(Twitter): @kitoyudacp (DM、リプライにてお願いします)
Facebook: https://www.facebook.com/yudk0829
お引き受けできること&これまでの実績(2025年1月更新)
●飲食業界を対象にした記事企画、執筆
現在、東洋経済オンラインにて「チェーン店『至高のいぶし銀メニュー』を訪ねて」と「最高のフードコートを探そう」という連載を担当しています。
連載以外にも、これまで飲食店をテーマにした記事の執筆経験が豊富です。多くの人が関心を持つ身近なテーマから掘り下げ、まだ気づいていなかった「ビジネスに役立つポイント」や「面白さ」を読者に提示することを意識しています。
○「インバウン丼」が話題となった「豊洲・千客万来」を実際に訪問し、現地レポートをした記事です。Yahoo!ニュースのトピックスにも掲出されました↓
〇昨今「回らない寿司」が主流の中で、回転寿司を維持しているくら寿司に、その狙いや思いを聞いた記事です↓
●(メディア、企業双方のお客様向けのお仕事)経営者インタビュー
→企業トップへの取材経験が豊富です。エグゼクティブ層への取材は、ともすれば通り一遍なインタビューになりがちなものですが、インタビューに工夫を凝らし、企業の歩みやトップ層の考え、成功の裏にある苦悩などを根掘り葉掘りお聞きし、ついつい読み進めてしまう記事にするよう意識しています。
〇本田技術研究所のnoteで「先進技術研究所」所長を務める小川厚さんのインタビューや対談のインタビュー、原稿執筆を行いました↓
〇シヤチハタの舟橋正剛社長をインタビューし、原稿を執筆いたしました↓
〇ショウワノートホールディングスの片岸茂会長にインタビューし、ジャポニカ学習帳がロングヒットを続けられている背景の戦略やこれまでの歴史をまとめた記事を執筆しました↓
〇2024年に東証グロースへ上場を果たした「ダイブ」庄子潔社長へのインタビュー記事を企画し、原稿を執筆いたしました↓
●(主にメディアのお客様向けのお仕事)著名人インタビュー
→各界の著名人の方へのインタビューを通し、実績の裏側にあるマインドや、再現可能なノウハウを記事にまとめることが可能です。
○世界的なパティシエ・青木定治さんをインタビューし、原稿執筆いたしました↓
〇元プロ野球選手で、現在はクリケット選手として活動している木村昇吾さんへのインタビュー記事を企画、原稿執筆まで担当いたしました↓
●(主にメディアのお客様向けのお仕事)企業戦略記事
:企業のキーパーソンへの取材を通し、好調の秘訣や戦略の背景を探る記事の企画やインタビュー、原稿執筆などをお引き受け可能です。
〇サントリーが昨今注力している「日本ワイン」について、山梨県のワイナリーを訪問し、取材しました↓
〇音響メーカーのオーディオテクニカが、なぜか長らく取り組んでいる「寿司ロボット」について、開発の経緯や戦略を取材しました↓
〇その他、過去記事
●(主にメディアのお客様向けのお仕事)タイアップ記事のインタビュー、原稿執筆
:各種プロダクトやサービスが、ビジネスの現場にどのようなインパクトをもたらすのか、どう使われているのかを解説する記事を中心に、タイアップ記事の制作が可能です。
●(主に企業のお客様向けのお仕事)オウンドメディア用コンテンツの企画、インタビュー、原稿執筆
→これまで、GAFAクラスの超大手外資系IT企業が運営しているオウンドメディアの企画編集を中心に、複数社のお手伝いをしています。オウンドメディアやコーポレートサイトなど、メッセージに合わせて「どんな形での発信が望ましいか」また「どんなコンテンツでアピールしていくべきか」といったコンテンツ設計から、実制作までをお引き受けすることが可能です。
〇株式会社本田技術研究所のnoteにて掲載しているコンテンツのインタビューや執筆を行っています↓
〇ウイングアーク1st株式会社でマーケティング部門の執行役員を務めている久我温紀さんのnoteにて、記事の企画などを担当しています↓
〇ClipLine株式会社のコーポレートサイト用コンテンツとして、サービスのリブランディングに当たり、経営陣のインタビューやコンセプト文の執筆などを行いました↓
●(主にメディアのお客様向けのお仕事)体験記事
:新サービス・店舗やイベント、発表会などの体験レポート作成が可能です。
●(主にメディアのお客様向け)トレンド記事
:SNSなどで話題になっているテーマにフォーカスして、解説を行う記事の企画や執筆などが可能です。
●(主にメディアのお客様向け)キャリア・働き方系記事
:様々な事例やインタビューを通して、たくさんの人が生き生きと無理なく働ける社会を作るために、注力していきたい領域のひとつです。
●(主にメディアのお客様向けのお仕事)Webコンテンツ編集
:これまで、ITmedia ビジネスオンラインの連載編集担当としてネタ出しや構成作成、原稿編集などを担当してまいりました(下記連載・著者さんは担当していた方の一部です)。
○新田龍さん(ブラック企業アナリスト)
○中井彰人さん(小売り・流通アナリスト)
○川上敬太郎さん(ワークスタイル研究家)
○大関暁夫さん(株式会社スタジオ02 代表取締役)
●書籍編集
:書籍企画やプロデュース、編集・進行管理を担当可能です。下記は翔泳社時代に企画や編集として携わった書籍の一部です。
※あくまでこれらはこれまで手掛けてきたものの一部です。上記以外の案件でもお気軽にご相談くださいませ。
保有スキル
・免許:普通自動車運転免許、小型自動二輪免許
・保有スキル:コンテンツプロデュース/ディレクション/企画、構成作成、取材/インタビュー、原稿執筆、編集
・得意なこと:まだ世の中に知られていない「面白い」を見つけ、世の中に広げていくこと。インタビューを通して、対象の魅力をひきだすこと。そしてその魅力が、最大限に生きる書き方や見せ方を意識してコンテンツを制作すること。
好きなもの・こと
・野球(カープ):広島東洋カープの熱狂的ファンで、2016年に25年ぶりの優勝した試合を東京ドームで現地観戦したことが誇りです。好きな選手は、前田智徳。ちなみに「見る専」で、野球をすることはめったにありません。下手すぎて、高校時代に体育の授業でソフトボールをしたときに自分の守備位置を狙い撃ちされた経験があります。冒頭でご紹介した通り、最近野球ネタでの執筆を東洋経済オンラインにて始めました!
・お笑い:とくに賞レースが好きで、M-1グランプリは毎年すべての組の3回戦動画をチェックしています。2021年に錦鯉が優勝したときは自宅から半径50メートルほどに響き渡るほど大きな歓声をあげました。
・本:小説家では、保坂和志・島田雅彦・町田康、ちょっとさかのぼって谷崎潤一郎。哲学や思想もちょこちょこ読んだりします。
・漫画:ジャンプ育ちなので、ジャンプ関連が多いです。ONE PIECEは一度心が離れてまた戻り、再びお熱です。一番面白いと思うのはアラバスタ編です。そのほかも、アニメ化したものを中心にちびちび読みます。
・音楽:筋肉少女帯・特撮(ならびに大槻ケンヂ)、すかんち、町田康、大森靖子、銀杏BOYZなど。
・白米:白米があればだいたい満足します。1食平均1.5~2合を食していましたが最近は健康診断の結果が悪化したため、節制するよう精進しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ぜひ、何かの機会にご一緒できることを、楽しみにしております!