個人ブログはリアルな体験談と率直な意見こそが価値
このnoteでは私が収益化のために1年半ブログをやってみて、思ったことなどを自分目線でいろいろ書いていこうと思っています。
私は、個人ブログの魅力って
実体験を元にしたエピソード
企業サイトには書いていないことを知れる
本当に知りたいことだけピンポイントに書いてくれている
その人の価値観や熱量が伝わる
だと思ってるんですよね。
ブログで稼ぐにはいろんな手法があるけど、私はこういう記事は書こうと思いません。
たいして詳しくもないジャンルの新商品紹介
他人の口コミをまとめるだけ
使ったことない商品のエアレビュー
元々なにをするにも悩むたちでいわゆる検索魔なんですが、
公式サイトや販売サイトを見ればわかるような商品説明をいい感じにまとめたような記事は総じて自分の意見がないか薄っぺらい。
「あ、この人絶対使ってないじゃん」とわかると一瞬でブラウザバックします。
私の思う検索ユーザーが読みたい個人ブログ、個人ブログの価値について書いてみます。
検索ユーザーが読みたい個人ブログってどんなの?
実体験にもとづいたエピソード
例えば商品レビューだったら、「この商品、買いたいけど実際どう?」「使っている人の正直な意見を聞きたい」という気持ちで個人ブログを好んで読む人が多いと思います。
実際に使ってみて、ここはちょっと思ったのと違ったとか、ここがすごく気に入ってるとか、こんな風に使ってるとか。
文章が拙くてもリアリティがあれば読者にとっては十分価値のある情報になります。
企業サイトに書いていないことが知れる
何か商品を買いたいと思ったら、たいていの人はまず公式サイトなどの商品ページをチェックするはず。
そのうえで個人ブログで提供できる価値は「企業サイトに書いていない情報」をできるだけたくさん書くこと。
購入を迷っている人は「不安要素をなくしたい」「後押ししてくれる情報がほしい」という気持ちで検索行動をしています。
なので、デメリットを包み隠さずに書くのが大事!
また、公式サイトなどでは他社商品との比較をすることは何かしらの規制できなかったはずなので他社商品との比較記事なんかも個人ブログだからこそできること。
(比較系は強いメディアが多いのでキーワード選定が重要ですが……)
あと、写真はあればあるだけいいと思っていて
へたくそでもいいので実際に使っているオリジナル写真があるとないとでは読み手としては天と地の差!!
本当に使っているという信頼感もアップします。
特に商品販売ページなどにない角度から、ここどうなってるの?と気になる部分、使っている様子の全体像など、「自分がこれから買うならこの写真見たいかも」と思うものはどんどん載せるべき。
本当に知りたいことだけピンポイントで書いてくれている
なにか知りたいことがあって検索している人にとって、一番ありがたいのが「それが知りたかった!」というピンポイントな情報をわかりやすく書いてくれていること。
自分に置き換えたら想像つくと思いますが
公式サイトなどを見てもわかりづらい
そもそも書いてない
他のサイトでは難しく書いてあって情報が見つからない
なんてときに、「あ、これはこうですよ」ってズバリ教えてくれたらめちゃくちゃ助かる!!
こんなニッチな情報をブログに書いてくれてありがとう!!って、敬礼したくなるくらいありがたい個人ブログ記事に出会うことあります。
『もう次の検索行動を起こさなくていい』という情報を置けたら、そこにアフィリエイトリンクがあれば自然とクリックされるはず。
その人の価値観や熱量が伝わる
これは私の好みかもしれませんが、最後に。
検索でたどり着いた個人ブログで「この人なんかいいなー」「この人の考え方好きだな」と思う人と出会うことがあります。
お目当ての記事で、
この人が実際に使ってこんな風におすすめしてるから買おう!
と購入を決めることもあるし
他の記事まで読んで「あ、これいいな」と同じものを買ったこともあります。
個人ブログで稼ぐ!ってなると、いろんな知識や戦略が必要でそんなきれいごとだけじゃやっていけないことはわかってますが
こういった『その人らしさ』『価値観』が出せるのは個人ブログの強みだと思うし、ブログ全体のコンセプトやオリジナリティにつながってくると思います。
特にSEO集客手法では、属人性は排除すべきといわれることもありますが
文章や考え方に『自分らしさ』を出すことはまた別で、誰が書いても一緒みたいな文章より、感情が伝わる素直な文章の方が読み手に伝わると私は思ってます。
ブログにどんなこと書いたらいいかわからない、とか
だれにでも書けそうな『読まれない記事』を量産してしまっている
っていう人はぜひ
これについては自分の言葉で語れる
リアルな情報を持っていて他の人に価値提供できるかも
という内容や商品を選んで、個人ブログだからこその着眼点で書いてみてほしいなと思います。
私はそういう個人ブログが好きです!