見出し画像

『DAO』:DXデイリーワード

用語

DAO(Decentralized Autonomous Organization)
だお/ディーエーオー

分類

ビジネス/ネットワーク(ブロックチェーン領域)

要約

ブロックチェーン上で自律的に運営される組織形態。中央管理者を置かず、メンバー全員で意思決定を行う仕組み。

解説

DAO(Decentralized Autonomous Organization)は、ブロックチェーン技術を活用し、中央管理者不在で自律的に運営される組織のことです。たとえば会社では社長やマネージャーなどの管理職が意思決定を行いますが、DAOの場合は独自のルールをプログラム(スマートコントラクト)としてブロックチェーン上に記述し、組織のメンバー全員でルールに基づいた投票や意思決定を行います。

日常の例で言えば、みんなでお金を出し合って「旅行を企画しよう」という場面を想像してください。通常なら、代表者やリーダーが計画を立てて決定します。しかしDAOでは、あらかじめ決められた投票ルールや資金の使い方が自動化され、メンバー全員の多数決によって行き先や予算が決まります。

実際の事例としては、暗号資産(仮想通貨)の管理・運用をメンバー同士で議論しながら行う「MakerDAO」や、「Aragon(アラゴン)」というDAO構築プラットフォームを利用して新しいプロジェクトを共同運営するケースがあります。大企業でも、ブロックチェーン技術を活用したコラボレーションやガバナンスモデルの実証実験としてDAOに注目しており、Web3領域全体の発展において重要な役割を担うとされています。

関連トピック

DAOはDeFi(分散型金融)やNFT、Web3などのキーワードと深く結びついています。たとえば、NFTコミュニティではアート作品の販売やイベント企画をDAOの仕組みを使って運営し、グッズの企画や資金の配分をメンバー全員で決定する事例が増えてきています。さらに、Gitcoinなどのプロジェクトではオープンソースの開発資金をDAOを通じて募り、その配分をコミュニティの投票で決定する仕組みを導入しています。

また、DAOの仕組みをビジネスに取り入れることで、社内の新規プロジェクト提案や評価を社員全員が行う「フラット」な組織運営も可能になります。こうした動きはDX(デジタルトランスフォーメーション)の流れと合わさり、柔軟で透明性の高い経営を実現する重要な要素として各業界から注目されています。

関連用語

  • ブロックチェーン: 分散型台帳技術。複数のコンピュータで取引データを共有・管理し、改ざんを困難にする仕組み。

  • スマートコントラクト: ブロックチェーン上で動作する自動契約プログラム。あらかじめ定めた条件が満たされると自動で処理が実行される。

  • DeFi(分散型金融): 従来の銀行などを介さずに金融サービスを提供する仕組み。利子や貸し借りなどをブロックチェーン上で行う。

  • Web3: ブロックチェーンを基盤とした次世代のインターネット概念。ユーザーがデータやサービスをより直接的に管理・共有する仕組み。

外部参照リンク

いいなと思ったら応援しよう!