14. spicyなリズムWORKSHOP 3iica
spicy music duo "Kitchen Mood" の ミーカです♪
更新しない間に、リズムWORKSHOPを2回やってました(笑)
稀有なお方によるご要望にお応えして開催を決めたものの、
本心は「こんな変なWORKSHOP、誰が来るの?」(笑)
それが予想に反し、あれよあれよという間に満員御礼、
1回目は皆さんに大きなshockを与えて大好評!
調子に乗って、2回目をつい先日開催したのでした♪
1回目のテーマは
「違和感を持ち帰っていただく」
頭をガツンと殴られるぐらいのshockを感じないと、
人は変わろうとしないので、1回目はとにかく、
執拗に皆さんの頭を揺さぶり続けました♪
「目からウロコ!」「またやって!」との反響は
私達にとって、どれだけ嬉しかったか!!!
2回目のテーマは
「とにかく音を出して慣れる」
勿論、ちょっとWORKSHOPで音を出したくらいでは
未知の感覚に慣れることなんて到底無理なのですが、
音を出さないことには机上の空論になってしまうので。
「身体の動きと、楽器を扱う動きは同じ」と体感していただくために、
最初にリズムを感じながらみんなで踊ったのは効果的でした♪
あと、多少WORKSHOPらしくするために(笑)資料を配布♪
この資料がねー、我ながらすごいんですよー(笑)
その名も、
SON太極図!
CUBA音楽・SONのリズムの感じ方を陰陽太極図で表すと
すごくイメージが掴める!!って閃いたんです。
ていうか、SONは太極図そのもの。ほんと、すごい音楽!
太極図の意味は、そのうち書きますね。
あ、音出しのために、『アルパカ』っていう曲を
皆さんに宿題として出していました。
これこれ ↓↓↓ 変な宿題でしょ(笑)
ここで、頂いたご感想をシェアしたいと思います♪
私が書くより、端的に素晴らしくまとめてくださった方がいるので♪
そうそう、Son Rhythm Laboratory東京分室の動画で
重要な役を担っている、あの坂本研究員です!
坂本研究員、すばらしいご感想を有難うございました♪
太極図を通してお伝えしたかったこと、ちゃんと伝わって良かったです♪
そうそう!「うねり」、うねりが無いんです、日本人は。
うねるには相手の音に絡みついていかないと。
その辺は次回の workshop でお伝えしたいところです♪
そして、『アルパカ』の恐ろしさ、坂本研究員には、
体感していただけたようで(笑)
みんな「面白い曲!」って思ってくださり、
人気があるのはいいのですが、
単に変な曲っていうわけじゃないんですねー(笑)
曲の中に入って、ギターを弾くと特に恐ろしくなりますよね(笑)
それを感じられただけでも、大収穫だと思います♪
またもうちょっとしたら、3回目も企画しますね~♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・
そーだそーだ、今度、3/4(土)に
「ONE DAY CUBA」というイベントをやりま~す♪
キューバ人レオ兄さん&文化人類学者サチさん、
そして私達の音楽とのコラボ、プラスCUBA料理という
超スペシャルゥ~な企画です♪
楽しそうでしょー?!
この日は私達Kitchen Moodの演奏にレオ兄さんも加わることになり、
来週、レオ兄さんがうちに練習にきまーす!
それも楽しみ🥰
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★Kitchen Mood presents★
Son Rhythm Laboratory 東京分室の動画
記念すべき 1作目 ↓↓
2作目前半 ↓↓
2作目後半 ↓↓