![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127143309/rectangle_large_type_2_20992d200da4a87c73e9ee12941dcf59.jpeg?width=1200)
○月✖️日献立帳#30
2024.1.1 簡易おせち
![](https://assets.st-note.com/img/1704710111423-RbFOjdHBfO.jpg?width=1200)
黒豆煮
大根とにんじんのなます
唐の芋炊いたの
椎茸と牛蒡の煮しめと焼き銀杏
マグロの刺身
雑煮は、昆布だしに味醂醤油、鶏肉と大根にんじん小松菜椎茸、焼いた切り餅を
と、地震の報、自然は安穏とはさせてくれない
2024.1.2 参拝
午前は雨降り、午後に晴れたので神社へお参りに出る。
ほうれん草とげその白みそ和え
唐の芋のたらこおろし和え
マグロの刺身と雑煮
雑煮は昨日の汁に大根おろしを投入、片栗粉でとろみをつける。
と、飛行機が燃えている。
2024.1.3 夢の競演
多神教民族につき、お寺詣でにも出かける。
バスを降りてしばらくは新しめの洋風住宅が整然と区画された住宅地を歩く。
途切れたところで風景は一変し、急勾配の山道にお寺の入り口、山頂を目指す参道には途切れることなく百種類の石仏が並ぶ。
仏教にゆかりのある、ありとあらゆる神様にみまもられながらてっぺんまでお詣りして降りてきた。
仏教界オールスター夢の競演
一言でいうとそんな感じか
別に一言で言わなくていいけど
帰りの道行、ちょうど大規模なスーパーがあり買い物をする。食料物資が不自由なく溢れていて、ありがたいやら、申し訳ないやら
山芋の鱈子和え、マグロ頬肉ソテー、チゲ風雑煮
2024.1.7 春の三草
明け方強い風、日中は穏やか
地元漁はまだのようで、魚屋に並ぶ魚はだいぶ少なめ、太刀魚を買う。
太刀魚炙り刺、太刀魚ソテー、豆乳湯豆腐
菜の花と野沢菜と蕪菜の三草粥
2024.1.8 釣り初め
朝は強風、日中に風はおさまったので釣りに出動、今年初
中潮、13時36分満潮、風なし、いつもの入江、いつものアジ用ワーム、ジグヘッドは1g
16時15分開始、いざ
昼に岸壁を覗いたときに、ウミタナゴかサクラダイらしき大群が右へ左へと派手に舞っていたので活性がいいのかと思って竿を出したが、全くあたりがない。
そして寒い。
ワームをパープルに変えようとも、指が凍えて動作がままならない。
入江から岸壁に移動するも当たりはなし。
寒さに集中力が続かず、17時30分終了、釣果なし
厳しいスタートとなった。
野沢菜と油揚げ炒め、わかめと卵炒め、ご飯と味噌汁