
【目的と手段】について
昨年秋から、夢だったサロン「kitchen studio日々」を設けてから気付いた事の中に
「目的と手段」がやっと分かった。
という気付きがありました。
それまでは、とにかくガムシャラに突っ走ってきて、「目的と手段」なんて考えもしなかった。
なので、時にそれは「手段」なのに「目的」になってしまっていて、無くすことが怖くていつまでも執着して手放せずに苦しんでいました。
けれど、昨年秋あたりから私の「目的」が定まってきたので、なにか、こう、軸みたいなのが出来て、なんだか安心出来る自分になった気がします。
そして不思議と、「自由」も手に入れたような感覚。
きっと「手段」って選択肢が多いし、選べるからかなぁ。
たとえば、行きたいお店は決まってて
どうやって行くか?
電車?バス?自転車?車?歩きもあるか??
車が一番手っ取り早い?
けど、駐車場あるかな?
歩きだと運動になるかな?
帰りに雨降ったらどうしよう?
手段に正解も不正解もなくって、どれを選択するかも自由だし、過程も自由。
歩いて雨が降ってきたら、タクシーもあるし、バスもある。傘もコンビニで買えるし。
結果、お店に着けばいいんだし。
じっとしててもお店には辿り着かないから、好きな手段で行動して、途中で変更もできる。
こんな感覚で自由を手に入れたのかなぁ。
また、その行きたいお店に行ったら素敵過ぎて就職してしまった。
なんていう場合。もありだと思うのです。
「目的」の更に上の「目的」にも気付くかもしれない。
だから人生って面白い。