
月額マガジンを(少しだけ)新しくします
開設以来ずっと読み続けてくれている皆さん。最近購読しはじめてくれたあなた。これから読もうかな?と思ってくれている方。
ありがとうございます。あらためて、御礼を言わせてください。
これまでほぼ毎日、1記事1000文字くらいのライトな文章を中心に、コツコツせっせと更新してきました。そして、2021年3月から、少しだけこちらのマガジンの運用体制を変えようと思っております。
実はせっせと毎日更新していたnote月額マガジンを、少しだけ新しくしました。月額は変わらず、3月から運用体制をちょっとだけ変えます。よろしければ、ぜひ。
— 北村有 | 偏愛ライター (@yuu_uu_) February 28, 2021
・月額380円(以前と変わらず)
・月更新10本ほど
・1記事の分量:
前半無料、後半有料の約3-4000文字https://t.co/7M54Yd3EMy
1日1本、約1000字の軽めなnoteをせっせと上げておりましたが、方向性を変えていこうかと。1本のボリュームを多くして、非購読の方にも購読者の方にも、双方に楽しんでもらえる文章を目指します。これまでよりも更新頻度は下がってしまいますが、満足してもらえるようにがんばります🙇♀️
— 北村有 | 偏愛ライター (@yuu_uu_) February 28, 2021
・月額380円(以前と変わらず)
・月更新10本ほど
・1記事の分量:
前半無料、後半有料の約3-4000文字
値段はこれまでと変わらず。大きく変わるのは更新頻度と、1記事の文字量です。週2-3ほどの更新頻度に落ちるかわりに、1記事のボリュームをうんと増やします。
だからといって、意味のない文章をただの文字数稼ぎでつらつらと連ねるのではなく……。3000文字なら3000文字であるべき文章の質を担保し、それだけの価値を届けるつもりです(あまり、べき論は好きではありませんが)。
非購読者の方にも、購読していただいている方にも、双方に楽しんでもらえる長めのエッセイを書いていきたい。もっともっと文章に向き合い、書くことに真剣になりたいと思った上での、リニューアルだと思ってもらえたら。
少し話はズレてしまいますが、これまで、あまり真剣に「書くこと」に向き合えてなかった気がするんです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。サポートいただけた分は、おうちで飲むココアかピルクルを買うのに使います。