python dict()について
X = input()
D = dict()
for i in range(len(X)):
nxt = chr(i + ord('a')) # 英小文字の前から数えてi番目(aを0番目とする)は、これで生成できます
D[X[i]] = nxt
print(D)
↑のコードで例えば sfthyej と入力すると
{'s': 'a', 'f': 'b', 't': 'c', 'h': 'd', 'y': 'e', 'e': 'f', 'j': 'g'}
と出力してくれる
辞書型はリスト型に似ているが、リスト型がoffsetで要素にアクセスできるのけど辞書型はオフセットでは要素にアクセスできない
代わりにキーを利用する
offset:ある基準から数えて指定した数のデータを持ってくること。基準は0
上のコードみたいにD[key]ってやって要素にアクセスする!
mydict = {"JP":"Japan", "DE":"Germany", "FR":"France"}
print(mydict["DE"])
↑参考
出力はGermany