見出し画像

【おやじの戯言】白でも黒でもなくて、グレーがいいんじゃないかって話

口にするもの全部を無添加にするのは大変だし、そんな生活は疲れそう。それなら、普段の調味料はなるべく添加物の少ない物を選べば、なんにも気にしないよりは、変なカタカナの物質の摂取量を半分くらいにできるかもしれない。外食やコンビニで買う時にはそんなこと気にせず食べればいい。

肉は悪なのか。加工肉だってたまには食べたい。だから肉ばかりじゃなくて魚とか大豆タンパクも意識して食べれば、たまにはいいんじゃない、加工肉だって。

16時間も断食したり、一日一食にしなくても、食べ過ぎないで、しっかり腹が減ってカラダが食べ物を欲しがったら、食べればいいんじゃないか。

食べ物の例ばかりになっちまったけど、グレーでいいんでないの?って思うことが多いのです。

仕事でもそーいった場面に多々出くわすし、人間関係だってそうだ。

正義が強い人とは付き合いづらい。
正論なんだけどさ。それは分かってるんだけどさ。。。ってなってしまう。

人間、全てを正しく生きられるわけじゃないし、物事に対する心持やスタンダードだって人によって違うわけで。

でもグレーを許容できない人ほど、発言力があって、表に出てくる傾向があって、役職もあったり。

何に対しても、もう少しグレーな部分を大切にした方が、生きやすいし、成長性があると思う。

SNSとかネット記事に、気軽に誰もが意見を述べられるようになったせいなのか、正しいか、正しくないか、どっちなんだ!みたいな,風潮があるよね。

日本人は欧米の方と違ってはっきりしないっていうけど、今の世の中見てたらそっちの方がいいんじゃないか、少なくとも日本や日本人の特性としては一つの武器なんじゃないかって思うよ。

グレーが許容できないから戦争ばかりしてるんじゃないか。
ちょっとの悪さで叩かれまくるんじゃないか。

グレーゾーンとか曖昧さみたいなものを大切に生きていきたいと最近思う。

いいなと思ったら応援しよう!